見出し画像

黄土よもぎ蒸しとは??

最近コロナ禍でも増えたのがよもぎ蒸しについてのお問い合わせです。
十数年前から人気が出始めたよもぎ蒸しはどんなものなのか、どんなメリットがあるのかについて書いていきます

1、そもそもよもぎ蒸しってどんなことするの?

よもぎ蒸しは古来韓国で産後の日立ちにいいとされた民間療法になります。
よもぎ蒸しは特殊な座燻器の中に熟成されたよもぎを煮出し、その煮出した蒸気を座燻器に座り浴びます。

 その際にマントを被りますがマントの下は全裸になることで効率よく経皮吸収できます。

 大体30分から40分くらい蒸していくのが巷では多いのですが当店では60分でコースのご案内をしています。(着替え時間込み)

 理由としては私自身初めてのよもぎ蒸しをしたときに30分経ってからようやく温まってきたのを実感し、もっと入りたかったというのが1番です。

また、長く入ればいいという訳でもありません。

理想は30分くらいですが、人によって温まりやすい方、温まりにくい方もいらっしゃるので30分以降はお好きに出てもらうようにしてます。

入っている間はケータイをいじってもらってもいいし、ぼーっとするでもよし、当店ではヤーマンのホームケアシリーズや、リファの体験もサービスで行っております。

 せっかくよもぎ蒸しに入ってデトックスしている時間を無駄にしないためにもぜひ体験してみてください。

2、よもぎ蒸しの種類はいろいろある

よもぎの座燻器は大きく3種類に分かれます
・木でできた座燻器
・陶器でできた座燻器
・黄土ゲルマニウムでできた座燻器

木製のものでヒノキを使ったものがあり、比較的個人でも購入して使いやすいものです。

座面も木の温もりを生かしたものや、専用のクッションを使うことで長時間座っていられるもの。
そして木製なので軽量なのご自宅で場所を移動したい、よもぎ蒸しをしたい方にはいいのですが..。

木製の座燻器とは


・湿気が座燻器の中でこもりやすい、なのでカビが繁殖しやすい
・温度管理が難しい(コンロがマントに下にあり、毎回自分で温度は調整するのにマントの開け閉めをしなくてはならない)
・消毒を毎回すると傷みやすい
・乾かすの時間がかかる。
・軽量がゆえに耐久性に心配。

なのでお自宅で個人で使う分にはいいですが業務用となると使い勝手は正直悪いです。

では陶器の座燻器はどうだろうか?


・木製よりカビにくい
・毎回の消毒は必須だが消毒すれば不特定多数が利用しても問題はない
・陶器なので座面が熱くなりやすいので直接座れないので専用のクッションが必要
・温度管理はやはりコンロなので入っているお客様自身では温度調節ができない(急激な温度変化あり)
・乾かすのは簡単
・木製より重い」ので耐久性は△


最後の黄土ゲルマニウム座燻器は?


私個人でNO1の使い勝手ですがもちろんメリットもあればデメリットもあります。

・カビてしまうことはない。黄土のひとさじに約2億個の微生物が生きており、この成分が体に吸収されるとそこに含まれた酵素によって毒素が取り除かれ浄化します。
・黄土は加熱すると遠赤外線、マイナスイオンを放出し、体を芯から温めます。60℃以上で加熱すると遠赤外線放射率91.9%と高い遠赤外線効果を得られるように一体型にこだわり設計。
・黄土の釜で煎じることで普通の釜の80倍の効果がある
・長時間座っても疲れにくい人体工学的に作られている
・ゲルマニウムが一緒に練り込まれているので耐久性に優れている
・乾かすのは簡単
・重量がある

3、よもぎ蒸しはどんな人におすすめ?

冷え性、低体温症、便秘、花粉症、喘息、肩こり、腰痛、痔、脱肛、腸内炎症、頭痛、髪の毛のパサつき、肌荒れ、シミ、くすみ、たるみ、ニキビ、そばかす、アトピー、アレルギー、眼精疲労、感染症予防、貧血、むくみ、精力低下、前立腺肥大

産後の肥立ち、生理痛、生理不順、不妊症、子宮筋腫、子宮内膜症、膀胱炎、尿失禁、膣引き締め、更年期障害、下腹部冷え、膣炎、陰部の痒み、かぶれ、帯下、不感症

4、よもぎ蒸しができない人は?

妊娠中の方、産後にまだ悪露が出ている方、生理中、それ以外の方は男性でも女性でも関係なく受けられます

5、よもぎ蒸しの効果的な入り方は??

できるだけよもぎ蒸しの間隔を空けすぎないことをオススメします。
理由はせっかく体が温まっていても、身体を冷やしてしまう習慣が改善できない限りどんなにたくさん黄土よもぎ蒸しに入っても間隔が短いとその間に元に戻ってしまいやすいからです。

 なのでよもぎ蒸しをしたからと言って冷えやすい習慣を変えていくことが、よりよもぎ蒸しの効果を実感し、早く体質改善が行えるでしょう


6、身体を冷やさない習慣とは?

 最後になりますがせっかくのよもぎ蒸しの効果を持続させるためにもこんな冷えやすい習慣をしていたらいますぐに改めましょう

・基本はだしでいる。(就寝時以外)
・湯船に浸からない(シャワーが多い)
・冷たい飲み物が好き
・夏野菜が好き
・晩酌は欠かせない
・パン、麺類がよく食べる
・毎食時に汁物(温)がない
・長時間のデスクワーク
・一週間に3回も運動しない(30分以下)
・野菜はあまり食べない
・コーヒーや紅茶、緑茶、ほうじ茶、プーアル茶、ジャスミン茶を一日一杯以上飲む

この中で4つ以上当てはる方は要注意です

 この記事を読んだのを機に、冷やさない習慣をクセつけましょう!

また10月はよもぎ蒸しのキャンペーンを行なっております


さがみはらキャッシュバックキャンペーンに参加中なので実質5650円通常価格よりお得に回数券がご購入できます!

ネット予約はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?