見出し画像

五虎退に会いにいく。

先日は、米沢の旅についてまとめましたが、今回は五虎退の事だけを書いてみたいと思います。

刀剣乱舞で、描かれる五虎退はサムネに載っている、繊細な感じを漂わせる、短刀。
各々、イメージはあると思いますが、ちょっと気弱な虎さん達を大事にする子です。
逸話としては、足利義満時代に五匹の虎を退けたということから、五虎を退ける刀で五虎退と名前が付けられたと言われます。

さて、本体はと言うと…
平造で無反
刃長、刃厚は通常との事です。

個人が見た感じは、幅が狭めで、厚みは普通位かなと…。
ただ、刃先はとても薄い感じがしました。
後日、調べたところ、研ぎに出ていると判明しました。

わたしは、仕事柄、刃物を扱いますが、この刃を見た時に、ちょっと心配になる細さでした。
というのも、もう、刺身くらいしか切れないんじゃないか…くらい。


研ぎに出した時、細くなっても良いかと、了承があったのか、研いでいたらそうなってしまったのか、はたまた、これが通常なのかは分かりません。

ただ、刃が薄くなって儚い感じが出ているのと、五虎退のビジュアルがマッチしているなとも思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?