見出し画像

副業として稼ぎやすい「ライバー」!稼ぎ方を徹底解説!

近年、副業として注目されている「ライバー」はスマホ1つでできる手軽さから人気を集めています。

「ライバー」って稼げるの?
「ライバー」として稼ぐにはどうしたらいいの?

など疑問を持っている方も多いかもしれません。
この記事では「ライバーの収入事情」「LIVE配信で稼ぐコツ」「LIVE配信のネタの作り方」などを徹底解説していきます。


ライバーって何?

ライバーとは、LIVE配信アプリを使ってLIVE配信を行う人の総称です。LIVE配信をする人は以前から存在しましたが、生活やビジネスのオンライン化が加速したことで、職業としてのライバーが注目されるようになりました。

LIVE配信の内容は様々で、雑談を配信する人もいれば、料理・歌などの特技を配信する人もいます。LIVE配信アプリの規約に反しておらず、かつ常識の範囲内であれば、基本的に自由に配信しても構いません。

ライバーがどんな配信をしているか一例をあげると、

・雑談
・ゲーム
・歌
・楽器演奏
・メイク
・企画

などがあり、これからライバーとして活動する方は、自分がどんな配信をしたいか考えてみましょう!

ライバーの収入は?

TikTokLIVEやPococha 、17LIVE 、BIGO LIVE など、現在ではライブ配信アプリが数多くあります。

ライバーの収入は、ファンからの投げ銭がアプリから還元されることで成り立っています。アプリによって還元率は様々ですが、トップライバーとして活躍しているライバーの報酬は月に100万円を超えている方がたくさんいます。
その他の一般的なライバーでは月に数万~数十万円稼いでいます。

副業としてLIVE配信をしているライバーもたくさんいますが、中にはLIVE配信だけで生計を立てているライバーも存在します。

LIVE配信で稼ぐコツ

多くの人がLIVE配信で稼いでいますが、そういった稼げるライバーになるためには下記のようなコツがあります。

・定期的な配信する
・トップライバーで活躍している人の配信を見る
・配信環境を整備する
・視聴者と積極的にコミュニケーションをとる
・目標や夢を視聴者に伝える
・ライバー事務所に所属する

定期的な配信をする
定期的な配信を継続することで、「新規視聴者獲得」「ファンの増加」などに繋がっていきます。これらは配信活動で上を目指していくためにとても重要なことです。

配信を始めたばかりの頃は、視聴者が少ないのは当たり前のことです。最初の方は少し手も多くの視聴者に自分を知ってもらえるように無理のない程度で継続して配信をするようにしましょう。

トップライバーとして活躍している人の配信を見る
他のライバーの配信を見るのはとても大切です。背景やギフトをもらった時のリアクションなど、トップライバーとして活躍している人たちには、人気が出ている理由があります。良いポイントを盗んで自分の配信のレベルを高めていきましょう!

配信環境を整える
Wi-Fiやリングライトなどの機材を揃えることで配信の質を高めることができます。
いくらルックスが良かったり、トークが面白かったりしても、写りや音質が悪いと配信を見続けてもらうのは難しくなります。

視聴者とのコミュニケーションを積極的にとる
視聴者とのコミュニケーションをとることによって、視聴者が自分に興味を持ってもらえたり、再度LIVE配信に来てくれるようになります。
視聴者も一緒に楽しめるような企画配信などをすると、積極的に参加できるようになります。

夢や目標を視聴者に伝える
自分の夢や目標を視聴者に伝えることで応援してもらえやすくなります。夢が無い方でも、目標フォロワー数やイベントの目標順位、ランクなどを伝えることによって視聴者も目的をもって応援してくれるようになります。

ライバー事務所に所属する
ライバー事務所に所属すると、配信をより良くするためのノウハウを教えてもらえたり、様々なサポートを受けることができます。
ライバー事務所に所属していないフリーライバーに比べると、成長スピードは大きく違いが生まれるでしょう。

下記におすすめのライバー事務所を記載しているので、参考にしてみてください!

ネタ作りのコツは?

ライブ配信における稼ぐための定石がわかっても、実際に配信をしようとなると、何をすればよいのかイメージがわかない人もいると思います。

特別なネタは必要ない

LIVE配信はリアルタイムで視聴者とコミュニケーションをとることができます。必ずしも配信の内容が特別な必要はなく、重要なのはそのあとのコミュニケーションが盛り上がることです!

雑談のネタの作り方

配信で話を続けるためのネタ作りのコツを紹介していきます。

・視聴者に質問をする
LIVE配信中に自分の話ばかりする必要はなく、視聴者とのコミュニケーションをとるためにも、積極的に質問をすることが大切です。
配信を始めたばかりの方は、アプリの機能について質問してみるのも良いかもしれません。

・視聴者のプロフィールをチェックする
視聴者に質問することがない場合、プロフィール蘭をチェックし、視聴者が好きそうな話題を振ってみるのもいいかもしれません。

おすすめライバー事務所

1.321inc

321.inc

特徴やおすすめポイント
321incはインフルエンサーのゆうこすさんが立ち上げたライバー事務所です

・トップライバーがマネージャー
・地方でのライバー活動可能
・オリジナルイベント開催
・複数アプリでのサポートが可能
・ビデオ通話での面談が可能
・ライバー講習会を開催

面談ではビデオ通話を行ったり、オンラインでライバー講習会を開催したりするので、地方に住んでいる方でもトップライバーとして活躍できる可能性があります!過去には、地方での写真撮影会などを実施していて地方に住んでいても様々なイベントに参加することができます!

2.ONECARAT

ONECARAT

特徴やおすすめポイント
OnecaratはラファエルさんやSUさん、進撃のノアさんなどの有名な方がアドバイザーであるライバー事務所です!

・全国に500社を超える公式パートナー
・トップライバー多数在籍
・事務所独自のボーナスを提供
・レクチャー会を実施
・各種SNS運用サポート
・マネージャーが1人1人つく
・ライバー限定でマツエク、ネイル、ジムなどの特別割引あり

SNSの運用サポートをしてもらうことで、SNSからライブ配信へリスナーを誘導できる仕組みを取り入れられます。外部案件の取り扱いも行っており、インフルエンサーとして活躍したい方にも適しています。

3.YOUPACE

YOUPACE

特徴やおすすめポイント

「YOUPACE」は日本初のPocochaライバー事務所です!

・初心者向け研修動画がある
・LINEでスタッフに対応可能
・弁護士の紹介
・ACCELL JAPANに参画
・YOUPACEスタッフ座談会を公開

所属する際、初心者向けの研修動画が見られるため、はじめてライブ配信を行う方におすすめです。わからないことがあっても、LINEですぐに相談できます。

4.Balacance

Balacance

特徴やおすすめポイント
Balacanceは男女ともに有名ライバーを輩出している事務所です!

・トップライバー多数在籍
・企業案件多数
・事務所内イベント
・オフラインでの事務所開催イベント
・マネージャーが1人1人つく
・報酬中抜き無し

Balacanceはトップライバーが多数在籍しており、幅広い企業案件を取り扱っています。また月に1度の事務所内イベントやオフラインでの音楽イベントを開催するなど、メンバー同士の交流やスキルアップの機会がたくさんあります!

ライバー1人1人にマネージャーがつき、丁寧なサポートが受けられます。
1人1人の活動内容に合ったアドバイスがもらえたり、プレゼント受け取り代行などのサポートも充実しているので安心して活動できるでしょう。

5.LIVER JAPAN

LIVER JAPAN

特徴とおすすめポイント
LIVER JAPANは、17LIVE Official Business Partner(GOLD)を受賞した実績があるライバー事務所です!

・入賞歴やメディアの出演歴を公式サイトに掲載
・無料スタジオの利用
・無料のボイストレーニング
・SNSコンサルやサムネの無料提供
・所属ライバーのコミュニティあり

タレントのマネジメントも実施しているので、ライブ配信以外で有名になりたい方にもおすすめです。メディアに出演できれば、LIVER JAPANの公式サイトに掲載されそれを機に次々と外部案件を依頼してもらえる可能性があります。

また所属ライバーのコミュニティが設けられているので、他のライバーとつながりたい方におすすめです。トップライバーと仲良くなれば、直接ライブ配信のコツなどを教えてもらえるチャンスがあるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?