見出し画像

レトロゲームを遊ぶ妥当な方法


レトロゲームとは

レトロゲームと言えば、ファミコンやゲームボーイをイメージする方が多いと思います。
そんな中、高橋名人は以下を1つの区切りとして説明されています。

「出力がHDMIでは無い」モノをレトロにしたいと思っています。

さすが名人。とても分かりやすい線引きになりました。
そうなると、PCエンジン、メガドライブ、初代プレイステーションあたりもレトロゲームに入ってきますね。

レトロゲームのプレイ環境

ただ、HDMIを基準にすると、どうしても現行のテレビ(ディスプレイ)ではプレイしにくくなるのが現実です。

初代ファミコンに関しては、本体を改造してAV端子を出力できるようにするか、私が先日記載した、RGB Blasterを駆使するしかありません。

互換機という存在

それ以外に対応する方法と言えば、上記の名人のブログにもあるとおり、「互換機」と言われるものを使う方法があります。

互換機と言えば、2つパターン
・エミュレーターと言われる仕組み
・FPGA(Field Programmable Gate Array)と言われる集積回路の仕組み

一般的に市場で売られている互換機と言えば、「エミュレーター」形式が多くなります。
※FPGAにつきましては別機会に触れたいと思います

その中でも一番汎用性が高く、高機能な機種の1つはレトロフリークです。

高橋名人のブログでも書かれている、ソフトウェアを取り込み、SDカードにセーブデータを保存することもできますので、レトロゲームにありがちな、カセットの電池が切れて、セーブできないということもありません。

ただし、実機ではない分、どうしても動かないソフトが存在します。
そうなると、私のようにRGB Blasterを使ったり、名人のようにニューファミコンを使ったりするのが良いです。

HDMIコンバーターが手に入らない

ただ、名人が使っているHDMIコンバーターが手に入らない。。。

海外の製品などは探せばヒットしますが、NewFCに対応していない製品も多く、注意が必要となります。

となると、こちらも私が以前紹介したHDMI変換が一番近道でしょうか

ただ、これだとどうしても画質が物足りず。。。
コロンバスサークルさんのHDMIコンバーター、再販して欲しいです。

私のレトロゲームプレイ環境

~私のファミコンプレイ環境~

  • 【実機】赤白ファミコン + RGB Blaster

  • 【実機】赤白ファミコン + AV出力 +HDMI変換

  • 【実機】Newファミコン + HDMI変換

  • レトロフリーク

  • 互換機 (別途ソフトの取り込み必要)

主に上記5パターンとなっています。
みなさまはどのような環境でレトロゲームを楽しんでいますか?
みなさまにとってベストな環境は何ですか?

ぜひ、お声をお聞かせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?