2013/09/06

画像1

画像2

2013年9月6日

夕焼け後の「青」に映える「白」

新島には本村集落の北、島の中央部に「宮塚山」という標高約430mくらいの山があります。

この山は、風向きや湿度を把握することにとても役に立ちます。

特に夏は、海上での水蒸気の蒸発が活発になるので、風によってこの山に水蒸気が当たって上昇することで、山に雲がかかりやすくなります。

なので、夏の夜に星空を見るときは背後に宮塚山があり、風下側で見ようとしていると雲が発生してしまうことが多いので、注意が必要です。

特に羽伏浦キャンプ場付近で、長時間露光やインターバル撮影などで星空を撮影しようとするときは、風向きに注意すると、写真に雲が入りこみにくくなると思います。

よろしければサポートお願いします。