見出し画像

ゴミを減らす試み

こんにちわ
タスマニアは、6月に入り暦上も冬になりました!
寒いです。。。
でも先日聞いたニュースでは暖冬らしいです。
まぁどうなるかは、、、これからですけど。

最近ですね、私ゴミを減らす詰め替えの商品にハマってるんです。

いくつか試してるのでシェアしたいなっと思います。

まずは、Skipper。
以前はTirtylという名前だったんんですが、変更されてプロダクトの種類もふえった?っぽいです。

ちょうどキャンペーン中だったので、私は思い切ってたくさん買いました(笑)

ランドリーシート、ハンドソープ、ボディーソープ、オールパーパスクリーナーと食器洗い機用のタブレット。
この入れ物全てとクリーニングクロスは初回の大サービスでついてくるって言ったので、とりあえず欲しいやつを全部頼みました。

ランドリーシート、以前は別のものを使っていたんですが、保管が箱だったので湿気でシート同士がくっついてしまって困っていたんですがこれは缶だし特殊な手法でシート同士が元々くっつかないそうです。
液体や粉洗剤ではなく、洗剤がシート状になっているので使いやすいです。私は
柔軟剤使っていませんが、まぁまぁいいかなって思っています。

我が家はセプティックタンクを使用しているので、水に流れるものは
セプティックタンクSAFEというものを選ばないといけません。
(セプティックタンクについてはまた後日書いてみたいと思います)

洗剤のシートです

ハンドソープもボディソープもすんごい泡もっこもこにはならないので、それさえ気にならなければすごくいいです。
食洗機のタブレットも、つつみ?個別に包んであるのごと入れられるのでゴミが本当に出ない。

ハンドソープ、ボディソープ、クリーナーは全部固形の元を水に入れてとかして使います。

今の所結構お気に入りです。

このスキッパー以外にも、いろいろなところが同じようなサービスを提供しているので、どれを使うのかは個人の好みかなって思います。

友人に勧められたので、食器洗いにはこの会社のものを使ってみようと思っています。リフィルをサブスクすると20%オフで購入できて半年で、16ドルくらい。洗剤容器のゴミが減るしお値段も悪くないと思います。

サブスクに登録、リフィルを買う際など、私は送料を結構みてしまいます。
タスマニアは特に、Rural設定(私の住んでいるところがまずそうなってしまう)なので送料だけでかなりしてしまったりします。そういう時は残念だけど購入は見送ってます。送料の方が商品より高いなんてザラです。

あとこちら
以前使っていた
ソープベリー

 ソープベリー

中に入っている、ソープベリーを4個ぐらい小さい袋に入れて使うんですが、ショートサイクルではあまり汚れが取れているとは思えず。
おそらく通常の2時間くらいかけて、高温で洗濯する時にはいいと思ったのですが、うちのように使える水の量に制限があるとちょっと厳しいかな?っというのが私個人の感想であります。


これを一緒についてくる
布の袋に入れて使います。

ただ、このソープベリー煮出して食器洗い洗剤にしたり、シャンプーにしたりと使い道がたくさんあるので、全部これでやろう!
って方にはすごく向いていると思います。



あとは、シャンプー
私は石鹸を好んで使っています。
量り売りしてくれるお店で売っていたものを使っていますが、次回は
これ、試したいです。

私できるだけ、タスマニアの会社のものを買うように心がけています。


こちら、日本でもお馴染みのWeleda
なんと独自のリサイクルプログラムがあって、使い終わった商品の空き容器を送り返してリサイクルするプログラム。
私はskin foodが大好きなのでよく購入しています。


後ですね、terracycleというリサイクルのプログラムがあり、たくさんの企業が参加しています。
調べたら日本でも行ってるようで すね。

オーストラリアは、日本のようにゴミの分別がすごく細かく定まっていません。
オーストラリアっというかは、タスマニア?メインランドのことは私はよくわかっていないので。。。
私の家には、まずリサイクルゴミの収集がきませんが、通常だと
赤い蓋の瓶→普通のゴミ
黄色い蓋の瓶→リサイクル
カウンシルによっては緑の蓋とかもあります。

こういう感じで道端にゴミを出しておきます。


おおまかな分別だけで、瓶と缶を分けたりはしません。
ただ、ゴミの集積場(こちらではWaste Managementっといいます)にリサイクルを持っていくと細かく分けられるようにはなっています。

私は、料理中に出る野菜の皮などは
コンポストに全部入れるか、鶏にあげているので以前に比べたらゴミの量自体は
減っている?っと思いますが、
お店での過剰包装とかのゴミがやたら多いと、目につく今日この頃です。

日本帰国時に、家族がめちゃくちゃ細かくゴミを分けて捨てているのを見て、逆カルチャーショックを受けたのをいまだに覚えています。

ゴミの収集が来ないと、ゴミを減らしたいなって気持ちが
強くなります。
だってゴミを捨てるところですら、車で40分くらいかかりますから。。。

このゴミを減らす自分の中での取り組みが、少しでも地球にいい影響を与えられているといいなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?