見出し画像

ラズベリーの移植

おはようございます。
最近どんどん春らしい天気になってきたタスマニアです。

今年こそは、野菜とお花を育てるんだと心に決めて種まきはしているのですが、大根しか目が出ていません。。。

そして去年はラズベリーを大量処分しないといけなかったのですが、今年はかなりわさわさと生えてきていて、生命力を感じます!
特に古い茎?の横から新しいのが出ていて発見するとちょっとワクワクしちゃいます。


ラズベリー

ラズベリーは結構繁殖力が強く、サッカーという新しい芽が根っこから繋がって違うところにぽって出てきたりします。それをほって綺麗に切って、新しい列に移動っという作業を今している最中です。

1列と1列の間は1.5Mくらい離せばいいらしいのですが、1つ1つのラズベリーはいくつか一緒に植えていいのか、並べていいのか?など、湧いてくる疑問を答えてくれる人もいるわけがなく、ラズベリーファームの写真を見てはよし、、、とりあえずこうやって植えてみるか。。。。
っという感じで実験のようです。
2列目はほぼ植えられたので(毎回の如く曲がっているんですよね。。。。)次は3列目へ移動です。
ネットでは、綺麗に雑草を抜いて〜っとかあるんですが、私なんせ面倒くさがり+雑草がありすぎてそんなことできないのでとりあえず植えるところだけほって、自作コンポストをまぜています。
今の所、大丈夫そうです。
今年はグースベリーも買ったので、うまく育って欲しいです!


グースベリー


私の夢としては娘と一緒にやりたいのですが、彼女はリンゴをトレーラーの上で食べてる方がいいようです(笑)



今日もお天気が良さそうなので、ラズベリー移植に励もうと思います!

みなさまも、よい1日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?