見出し画像

はじめましてFarm Agricolaです

私たち一般社団法人Agricolaは、北海道石狩郡当別町で就労継続支援事業所を運営しています。

  • Farm Agricola (就労継続支援A型事業所)

  • Largo (就労継続支援B型事業所)

就労継続支援事業所とは、障がい福祉サービスの中の一つで、多様なニーズのある方々がそれぞれに合った個別的な支援を受けながら働き、社会的自立、経済的自立、精神的な自立を目指す場所です。

ビニールハウス鶏舎でゆったり過ごす鶏たちの様子

2017年4月、就労継続支援A型事業所「Farm Agricola」の運営を開始しました。
事業の軸は、平飼い養鶏業
平飼いとは、ケージの中で育てるのではなくて、地べたの上を自由に走り回れる広々した鶏舎で、鶏の習性を大切にした育て方のことを指します。
今でこそ「平飼い」という言葉が広まり認知度も高まりつつありますが、事業開始当初は、まだ知らない人も多かった印象です。

また、安心安全な卵を生産・販売することを目指し、鶏に与えるエサはすべて国産(非遺伝子組み換え)にこだわり、自分たちの手で独自の配合比で自家配合しています。

エサに夢中で食らいつく鶏たち

心を込めて、手間暇かけ、自分たちの手で育てた鶏たちが産んでくれた、こだわりの卵こそ私たちの商品です。

大変ありがたいことに、年々多くの客様にAgricolaの卵を選んでいただけるようになりました。
請負仕事ではなく、自分たちの手で生み出すことで、ここで働く方々の働く喜びや価値につながります。

養鶏の仕事は基本的にすべて利用者の方々が担います。

夏季期間は併設する放牧地を開放します

年末年始もお盆休みも鶏は卵を産むので通年の仕事のため、忙しいのは事実です。
しかし、仲間たちと協力しながら順番に休みをとり、支えあいながら大きな成果を作り出す。

「農の仕事」が生み出す、人と人との大切な関わり合いに大きな可能性を感じています。

7年目を迎えている今、さらなる事業の拡大に向けてプロジェクトを進めています。

2023年1月より運用開始した木造平飼い鶏舎

大切なことは、ここで働く方々が「幸せ」を感じられること。
欲を言えば、卵を買ってくださる方を含め、Agricolaの卵を中心に幸せの輪を広げていきたいと願っています。

「就労支援」という福祉的な軸がぶれぬよう、農業と福祉の連携による相互の成果に結び付けていけるよう精進してまいります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?