見出し画像

どうやったら書けるかね

こんばんは。前回noteにつぶやきで投稿した時と同じことを言いますが、最近noteの記事がマジで書けません。
noteにはほぼ毎日アクセスはしています。で、他の方の記事を読んでは、自分もそろそろ何か書きたいなぁと思って大量に溜まった下書き記事の中から何本かに手を付けてみようとはするのですが、そこから全くと言っていいほど筆が進みません。私の文才も枯れたか(もともとない)

育児や仕事で以前のような時間的余裕がなくなったというのは確かにそうなのですが、それでもプロ野球を観たりアイドル動画を観たり本を読んだりする時間はあるので、noteを書く時間も捻出できないことはないはずなのです。
ただ、日常で起こるアレコレについてある程度まとまった文章としてアウトプットする余裕がない。例えば読んだ本の感想を書いてみようにも「面白かった」「楽しかった」以上の表現が出てこないのです。幼稚園生かな?

漠然と書きたいテーマはぼんやりと頭の中に複数あるにはあるんです。最近『ブラック・ジャック』をようやく全巻読み終わったのと、それ以前に辻村深月さんの本も2作品読んでそれぞれに対して感じたことだったり、日常の育児で感じることだったり、今年のプロ野球についてだったり、今ハマってるハロプロアイドルちゃん達についてだったり。
とりあえず記事を新規作成でタイトルと本文を2行くらい書いてみて、でも結局そこから進まずに保存した下書き記事が大量に存在します。
そのうちどれか1本でも形になったらいいなーとは思っていますが、「そのうち」って一体いつになるんだろうか。

ちなみに4月から非正規で働き始めたのですが、めちゃくちゃざっくり言うと本に関連する仕事をしています。
私自身、本はたまーにしか読めていませんが、読書自体は嫌いではないので自分の興味関心のある分野に仕事で関われる楽しさを今は感じています。そのうち大変なことやしんどいことにもブチ当たるとは思いますが…。

ちなみに子どもは少し前に1歳になりました。特に大きな病気もせず、元気すぎるほど非常に元気でありがたいです。
親の方が体力気力ともについて行けてなくて日々ヒーヒー言ってます。自分自身が大変で余裕がないなと感じることは多いですが、周囲の色々な人の助けを借りてここまで来られていることへの感謝は忘れないでいたいと思います。
ついでに飼い猫も変わらず元気。子どもにも慣れてくれたようで、保育園から帰ってくると自ら子どもへ近付き、鼻と鼻をくっつけている姿も。



そんなわけでもう何度目かも分からない言い訳兼近況報告でした。読んでくださった方、私の「書きたいのに書けない!キーッ」というフラストレーションの発散にお付き合いいただいて感謝します。
冒頭書いたとおりでみなさんのnote記事は読ませていただいてるので、よい刺激を受けつつ今後も下書きを練り練りしたいと思います。