見出し画像

インドア女がプロ野球を好きになった理由

こんにちは。スキやコメント、ありがとうございます。noteを始めて一週間も経たないうちに、多くの方が読んでくださり、リアクションをくださることがとても嬉しいです。天狗になることのないよう、引き続き淡々と書き続けることを目標にします。今後もお読みいただけたら幸いです。

今回は趣味のプロ野球観戦について書いてみます。

好きです、プロ野球

プロ野球観戦が好きです。テレビ中継を見たり、野球場へ観に行ったり。昨シーズンはコロナの影響もあって現地観戦の機会がなく残念でしたが、終息したらまた足を運びたいです。ちなみに私は巨人ファンで坂本勇人選手が大好きですが、他チームにも好きな選手はたくさんいます(顔面偏差値が高ければなおよし)。オリックスの吉田正尚選手とか。新人王を獲った広島カープの森下選手も爽やかイケメンでいいですね。やっぱ顔か。

幼少期の刷り込み

私には野球の経験はありません。小中高に野球部はなかったので、プレイヤーもマネージャーも未経験。高校野球にもさほど興味はなかったです。というか運動部の経験も皆無で、なんなら運動全般が苦手、根っからのインドア気質でした。いや、過去形でなく現在進行形で。

そんな私がなぜプロ野球好きになったかというと、また私の長い昔話になります。

私は幼稚園年長から小学校にあがるまでの間に引っ越しをしたのですが、引っ越しがバタついていたのか、何やらトラブルが起きたのか、(はっきりした記憶がない)なぜか一時期だけ、母方の祖父母の家から幼稚園に通っていました。

とても活動的でよく話す祖母とは対照的に祖父は寡黙な人で、私が話しかければ応えてくれますが、何を考えているか分からない部分がありました。しかしそんな祖父は熱心な巨人ファンで、その影響が日常生活にも表れていました。

朝のテレビは必ず、読売テレビの『ズームイン!朝』。スポーツニュースはもちろん巨人中心。当時は今よりも地上波で巨人戦のナイター中継を放送していたので、夜は祖父と一緒にこたつに入りながら、テレビで試合を見ていました。祖父の観戦のお供は大体、日本酒の一升瓶。野球のルールがよく分からない私は、おやつのりんごやみかんを頬張りながら、打球の行方を目で追ってみたり、試合に飽きたら子供向け雑誌を読んだり。お互い特に何を話すわけでもなく、静かに画面を見つめていました。

私が寝る時間になると、早寝早起きの祖父と共に布団を並べる。就寝時も祖父はラジオでナイター放送を聴いていました。イヤホンが耳に入っているので試合の様子は私にはさっぱり聞こえず、まだ眠くない私は祖父に相手をしてほしくて一言二言話しかけてみると、聞こえてるんだか聞こえてないんだか分からないような適当な生返事。祖父からの反応がなくなったと思うと、いびきが聞こえてくる。そんな日々でした。

引っ越しが完了したのち私は祖父母の家を出て、小学校にあがった頃にはプロ野球はすっかり生活の一部ではなくなり、むしろ嫌悪の対象になっていました。なぜなら、好きな番組がよくナイター中継で潰れていたから。子供あるあるなんじゃないかと思います。テレビ番組欄を見ずにお気に入りの番組の日時に録画をセットして、後で再生してみたら全部野球でがっくり…なんて事もありました。両親もさほど熱心な野球ファンではなかったので、積極的に野球中継を見ることもなく、むしろチャンネル権は私が握っていました。

時を経て再会

再びプロ野球に関心を持ったのは大学に入ってから。当時所属していたサークルに野球ファンが数名いて、野球好き同士の会話を何となく聞きながら「プロ野球かぁそういえば最近全然観ないな…」とふと思ったのがきっかけでした。そこで、既に他界していた祖父の巨人好きも思い出しました。テレビで野球って全然放送しなくなった気がする。ニュースでもあまり野球の話題に触れない。最近の巨人はどうなっているのだろう。

帰宅してから、私はネットで巨人について調べてみました。高橋由伸、知ってる。キャッチャーの人は顔がイマイチだけど、この坂本って選手は一軍選手だけど若くてなかなかのイケメンじゃないか。ラミレスって外人はよく分かんないけど強そうだな。あ、この谷ってヤワラちゃんの旦那さんなんだ。イスンヨプ?へぇ今は韓国人もいるのか…などなど。

正直プロ野球って野球少年かオジサンの趣味だと思っていたんですけど、意外に若くてイケメンな選手が多いんだな、とミーハーな私はこの時思いました。

現地観戦、そして現在

その後は何度か東京ドームで現地観戦の機会もあったりして、私のプロ野球熱は次第に高まっていきます。

現地観戦の魅力は色々あるのですが、野球のルールをほぼ知らない状態で初めて行った時は、応援団の迫力とビールの売り子さんの可愛さアンド営業力が特に印象に残りました。

鳴り物や太鼓を使っての応援はとにかく音量がでかいし、外野席が近ければ尚更。応援のスタイルも各球団でそれぞれ違うので、比較するのも面白かったです。

ビールの売り子さんは、顔面の可愛さもさることながら、自分と同じくらいの年の女の子たちが、重いビールタンクを背負って細い足でドームの階段を軽々と上り下りし、常に元気で弾けるような笑顔を振りまいている。試合開始の30分前になると売り子さん達がゾロゾロと一列になって客席に出てくるんですけど、遠くから見てもすごく華やかなんですよ。そして、買ってくれるお客さんの顔もちゃんと覚えていて、声を掛けられてからビールを注ぎ、お金をもらうまでの短い時間の中でお客さんときちんとコミュニケーションを取って、バッチリ印象を残していく。ものすごいバイタリティの高さを感じました。

野球が好きで観に来ている人にとっては邪道と思われる辺りから入った私ですが、それから時間をかけて、少しずつ野球のルールを覚えていきました。守備のポジションという基本中の基本からスタートして、先発・中継ぎ・抑え投手それぞれの役割、ピッチャーの球種、やっぱり巨人は他球団ファンから嫌われていること、…などなど。

ルールをひとつ覚えるたび、野球中継を見ながら「これはこういうこと」と確認し、テレビを見ていて分からなかった事が出てくれば、自分で調べたり誰かに聞いたりして、またそれを中継で確認して…みたいな繰り返しをやってました。そんなこんなで約10年後、気付けば東京ドームの外野席で背番号6のユニフォームを着て応援歌を熱唱し、オレンジ色のタオルをぶんぶん振り回していました。

まだまだ知らない世界

今ではすっかりプロ野球(巨人)好きになった私ですが、まだまだ分からないことだらけです。球種も、チェンジアップなのかスプリットなのかフォークなのか実はよく分かってないし、打球フォームを変えた選手がいたとしても、解説の人が喋ってくれないと違いが分からなかったりする。メジャーリーグなんて、日本の選手がどこのチームにいるかくらいは知ってても、他は全然分からないし。

でも、分からなければその分、これから新しく覚えられることもまだまだあるので、私はきっと今後も野球を観続けるんだろうな…と思います。時代とともに変わっていくことも多い。コリジョンルールが追加されたり、昨シーズンはコロナの影響で延長戦のルールも変わった。チーム事情もどんどん変わる。長年活躍した選手が抜けたり、意外な選手が入ってきたり、それまであまり注目されていなかった若手が活躍したり。そういうのを追っていくのも、楽しみのひとつです。

私にとっての「野球が好き」とはこういうこと

プロ野球シーズンが開幕する日は、何となく昼頃から気持ちがソワソワします。試合が始まったらビールを開ける。開幕日は中継試合数も多いので、他の試合にもチャンネルを回してみる。今年はどうなるのかな、どんな活躍を見せてくれるかな。純粋にワクワクした気持ちで見ます。

しかし、翌日から始まるのは一喜一憂の日々。勝った日は最高の気分だし、負ければもちろん最悪の気分。イライラしながらテレビを見ていることも少なくありません。飼い猫のおやつがかかっている日もあります。いい迷惑だニャン。試合のある平日は夜の約3時間を野球観戦に費やしています。年間累計で何時間になるんだろう…野球なんて観なければ、その時間でもっと他の有意義な事が出来るよな…と我ながら思います。

だけどやめられない。やっぱり楽しいのです。昨年はコロナ禍でプロ野球も開幕が危ぶまれましたが、例年より少し遅れての開幕が決まった時は嬉しかったです。無観客で応援の鳴り物や声は聞こえてこないけれど、野球が今年も観れるということが嬉しかった。

野球が好きでよかったことは、私にとっては、元気を貰えることかな、と思います。好きな選手が活躍してたら単純に嬉しいし、この時のために死ぬほど努力したんだろうな…と感慨深くなる。一時期成績が低迷していた選手が復活してきたら、よくここまで立て直したなぁ、私も頑張ろう!という気になります。

それから、現地の一体感も好きです。みんなで一緒のチームを応援して、点が入ったらみんなで喜び合って。たまに近くの席の人とハイタッチとかしちゃったりして。外野席は内野席と比べると座席は狭いし、声量も音量も物凄くて最初は圧倒されたけれど、気付いたらスタメン選手の応援歌を歌えるようになっていたし、大声も出せるのでストレス発散にもなっていました。おまけに内野席より安い。

あとこれは副次的に良かったなって話なんですけど、意外な場面で意外な人と繋がれる時もあります。以前後輩の結婚式で出会ったほぼ初対面の女の子がプロ野球ファンで、お酒の勢いもあって野球トークが盛り上がり、そこから仲良くなれたことがありました。

職場のおじさんと野球の話ができる時もありました。昔の職場で、朝礼の時に支店長や次長が事務ミスの話を野球に喩えて話をすることがあったんですよ。「うっかりミスは減らしましょう。三遊間を取りこぼさないように」とか、「大事な場面でエラーしたらシラケますよね。ミスってそういう事です」とか。昔だったら何のことやら??って感じだったと思いますが、何となくニュアンスを理解できるようになりました。

そんなこんなで

今シーズンの開幕も楽しみにしています。桑田さんの入閣には驚きました。もし今祖父が生きていたら、野球の話で盛り上がれたのかな。それともやっぱり、会話は弾まず静かに中継を見ているだけだろうか。