見出し画像

サティスファクション

サティスファクションとは、満足・充足という意味。

満たされていれば、何か行動を起こそうとしない。
お腹いっぱいなら、何も食べようとしない。
満たされた環境なら、それを変えようとしない。

何か、どこかで満たされないから行動を起こそうとする。
大きなことも、小さなことも。

また、満たされているのに、もっともっとと満たそうとすることもある。

自分自身に勝つために闘争心が働くのだろうか。

不足感から動くか、動かないか

満たされないからといって、闇雲に動き回ることは自分を苦しめることになるし、

満たされないから、諦めて何も動こうとしないことも自分を苦しめることになるし、

どうしたらいいものか。

不足感から動く、もしくは動かない
という自分を認識することから始めてみたらいいのかもしれない。

「あぁ、私は満たされないから動こうとしているんだな」と、認めてあげる。
誰かに満たしてほしいと求めるけれど、自分を満たすのは自分だけだ。

そんなことがもっと広まれば、生きづらい人が減るだろうにな。

無力な私にできることは何だろう。

偉そうなことは、全く言えた立場の人間ではないし、私も不足感から動くことなんて多々ある。

だから、
せめて動きたいなと思ったときに余力を保つ場所の提供を
動けないときに背中を押せる生き方をする私でありたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?