見出し画像

やりたいことがないから『今やらないと後悔すること』を考えてみた。

お世話になります、トヨザネです。

つい先日、こんな本を読みました。

SHOE DOG!!表紙がまずめちゃかっこいい✨

本著はあの世界が愛するブランド”ナイキ”が現在のブランドとしての地位を確立するまでにどのような道のりを辿ってきたのかについて書かれた、いわば”ナイキの歴史書”のような本です。

創業者であるフィル・ナイトがパートナーに裏切られたり、訴えられたり(!)しながらも、多くの人に支えられながら危機を乗り越えていく様がフィル・ナイトの感情と共に詳しく描かれていて、「なるほどなー!」とか「大きな事業を成功させる人の周りにはこんな仲間がいるのか!」とか、色々なことを考えるきっかけとなる一冊でした。

500ページ以上ある本ですが、文章の描写がとてもうまく(という評価をするのもおこがましいですが)、スラスラ読んでいくことができました!


そしてこの本に影響されて、僕も会社員から農家に転職する人生の転機にあたって、人生でやりたいこと、あるいはこれをやらずには死ねないことについて考えようとこのnoteを書き始めました。

・・・・のはいいのですが。

やりたいことが全然思いつかねーーーーーーー!!!!

欲がなさすぎて自分でもびっくりしてます。笑


そこで視点を変えて、”これをやりたい”ということよりも、”今やっておかないとおそらく将来後悔するであろうこと”について考えてみることにしました。

そして思いついたことはふたつ。


一つは、できる限りおばあちゃんと過ごすこと。

おばあちゃんは昔からいつも僕の世話を焼いてくれていて、まさに僕の人生の恩人とも言える人です。

中高6年間弁当を作ってくれたり、毎日夕食を作ってくれたり、親に代わってずっと僕の世話をしてくれていました。

おばあちゃんがいなかったら今の自分はいないんじゃないかっていうくらい。

感謝しても感謝しきれません。

しかし、僕がトレーナーとして働き始めてからは、どうしても帰る時間が遅くなったり休みの日は家で引きこもっていたりで、あまり会う時間を作ることができなくなっています。

また、おばあちゃんも今年で84歳(85歳だったかも?)になり、どうしても寿命という言葉が頭をよぎります。

だから多くの時間を一緒に過ごし、少しでもたくさん思い出を作る。

できれば美味しい料理を食べに連れてってあげる。
少なくとも一緒に買い物に行く。

それが今やらないとおそらく一生後悔することになると思います。


あともう一つ”今やらないと後悔すること”で思いつくのが、今ある交友関係をなくさない努力をすることですね。

これは僕のこれまでの失敗経験から言えることです。

僕は中学・高校と学校では特に孤立しているわけではなかったですが、誰かと遊ぶというのがめんどくさくて、本当に仲の良い友人というのがほとんどできませんでした。

そのせいでかなりつまらない中学・高校時代を過ごしてきたと自負しています。

また、大学に入学したらしたで、せっかく中学高校と一緒に長い時間過ごした友人を、自分から連絡を絶って自然消滅させてしまったのです。

そしてまたつまらない大学時代を過ごすこととなりました。笑

本当にもったいないことしました。

その経験を踏まえて、大学を中退してから始めたアルバイトでは、交友を深めるためにバイト仲間と食事や遊びなどにいくようにし、それなりに仲の良い友人もできた(と思う)のですが、さすがにバイトを辞めて3年経った今では徐々に連絡をとることをしなくなってきています。

これは危険信号です。笑

もちろん、以前のバイトの人間関係なんてどうだっていいという人もいるかもしれませんが、ここで諦めて交友関係を自然消滅させてしまうと、学生時代の二の舞になってしまいそうで正直怖いです、。。

今度はつまらない20代を過ごす羽目になってしまうかもしれません。

この諦めの連続が人生をつまらなくしているように思うのです。

交友関係を長い間保つには、自然にできる交友関係に身を任せるのではなく、それを維持する努力が必要ですね。


ちなみに交友関係といえば、SHOE DOGを読んだところによれば、創設者フィル・ナイトも、大学時代あるいはナイキを創設するまでの仕事時代の交流を通じて、さまざまな困難を乗り越えて行っているようでした。

このことからも、交友関係というのは必ず将来の役に立つということが言えるのかなと思います。

という感じで、今日は今のうちにやっておかないと後悔することについてちょっと深掘りして考えてみました!

やりたいことが見つからないなら、とりあえず今やっておかないと将来後悔しそうなことをピックアップして、そこから「あ、じゃあこれはやっておきたいな!」みたいなことを見つけるのが、自分がやりたいことを見つけるための一つの方法なのかなと思います。

僕の場合はさっきの二つを軸として、そこからまたやりたいことを思いついたら足していこうかなと思います。

あ、あのちょっと高級なお寿司を買って帰ったらおばあちゃん喜ぶかな…?

これでやりたいこと(ちょっと高級お寿司を買って帰る)が一つ見つかりました👍

この要領で!笑


あと少し話はそれますが、僕がSHOE DOGを読んだ中で忘れられない名言があるのでご紹介します。

「自分の人生を有意義にする方法は、”これを作ったのは僕だ”と指差して言えるものを作ることだ」

SHOE DOGより

フィル・ナイトはこの言葉の通り、見事世界の誰もが認めるブランド”ナイキ”を作り、人生を有意義にすることができたと言えるでしょう。

この言葉に倣ってじゃあ僕が人生を有意義にするために何をすれば良いのか考えると、いずれ多くの人に愛される野菜を作り”この野菜を作ったのは僕だ”と言うことなるのだと思います。

そして、その野菜が地域を代表する野菜になればもう万々歳ですね。
そのためにまずは一人前の農家として、農業で食べていけるように勉強しないといけません。

大学を中退し、トレーニングが好きだからというだけでパーソナルトレーナーになり、やっぱり農業をやってみたいということで農家になるわけですが、道を踏み外しても(大学を中退しても)なんとかやっていけるという道になれれば、少しでも農業というものに興味を持つ人が出てくるかもしれませんしね!

そうなれば是非一緒に農業をやってみましょう!笑

ということで今回のnoteは以上になります。

また別の記事でお会いしましょー✋


あ、そういえば引っ越しの準備まだしてない・・・






この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?