見出し画像

【2020.06.26】もう二度と取り返しなどつかないものたち

他の誰かの感性は、その誰かが生きてくれる。
自分の感性は、自分が生きてあげなければ誰も生きてはくれない。

長い歴史のなかで、多くの人たちによって多くのことが表現されてきた。
けれど、それよりもずっと多くのものが、表現されることなく、その人のなかに閉じこもったまま消えていった。
もう二度と取り返しなどつかないものたちが。

その表現が時代に合わなければ、ちゃんと時代が判断してくれる。
いつか合う時代がやってくれば、やはり時代が拾ってくれる。
いずれにせよそれらは、表現されたものにしか起き得ない。

名が通っていなくとも、名がない人はいない。
声の大きさは表現の資格ではない。
必要なのは、あなたがあなたであるということのみ。

モンテーニュは言った。

「私は自分の意見を述べる。それが良い意見だからではなく、自分の意見だから述べるのだ」と。

だから僕も、僕の意見を言う。
世の正しさに沿ってではなく、自身の本当の気持ちに沿って。


  パピコが、好きだ。
  3つも買って、何が悪い。
 
  けれどちゃんと、分けて食べるよ。
  1日1本、6日で6本。1日1本、6日で6本。


1週間の疲れが出ましたこの投稿はきっと明日見直して後悔するだがしかし僕は投稿ボタンを押す悔いるな悔いるな悔いずに食らえパピコを食らえ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?