この3ヶ月の進展(2~4月)

↑これ自分のためにも毎月書こうと思っていたのに忘れてました

3ヶ月分まとめて書きます。
いろいろ仕事の幅は広がった期間だったと思っています。


ABEまたはsami三の歌ってみた動画

ABEまたはsami三(福岡の大喜利プレイヤーであり、バンドNYAIのボーカルである、僕が福岡に帰省したときによく遊びや大喜利に誘って頂ける)からMV映像の制作依頼。
普段、実写の映像素材を切り貼りしてテロップを付けるのが主の編集が多いので、このタイプの映像初めて作ったのでかなり勉強になりました。

大喜利メランコリー会④(2月・3月)

主催している大喜利というか企画の会。関西からも来ていただいた方も数名いらっしゃってありがたい限りです。頭を絞って企画考えているので今までより高めにエントリー料設定したのですが、文句言われずよかったです。
収入という意味でも毎月主催やりたいのですが、イベントが多いのもあって5月は主催なしですね。

アリヨーシカの憂鬱単独ライブ「あの日エリオールが残したホットココア」記録映像配信

普通に見てほしかったのと、フリップ白飛びしてたのを編集で合成できるなってなってやりました。こういう資産を大事にしていきたい。

ytv「THE 5連覇」手伝い

番組制作もやっているナサの松本くん(違うお笑いサークルだったが同期)から依頼いただいて、番組のキャスティング等お手伝いしました。ぺるともさん冬の鬼さん洛田二十日さんが出てたやつです。いわゆるオオギリストでこの企画呼ぶなら誰がいいですかねというところで名前を挙げさせていただきました(本当はもっと挙げた方がいますが、当日の都合やキャスティングのバランスなどで実現ならずもありました)。

定期的に関わっているYouTubeチャンネル以外の映像編集依頼

ちょこちょこ頂きました。
特に、馬肉かなめさん(バキ童チャンネルのスタッフであり、漫画村パク山である)からいろいろ繋がって、今映像制作やっているお笑いサークル時代の同期の子(サークルは違う)と繋がって単発の編集依頼を何回かもらえたのがよかった。どう繋がるか分からないものですね。お笑い系じゃない映像もあり、勉強にもなったし、あといやらしい話僕が普段受けているものより単価が高いのがとてもありがたいです。

あとまだ書けないのですが、今までにないジャンルからの作家の仕事が一個入っています。


運営にも関わってるYouTubeチャンネル二個(こんにちパンクール・竹内ズ公式チャンネル)と継続的に関わっているYouTubeチャンネル一個(バキ童チャンネル)の時点でしっかりやるべき作業は常にあって、プラスでお仕事ちょこちょこ頂いているのでそこそこ忙しくさせてもらってます。
いまのところ収益化してすぐなので前者のチャンネル二個からの収入がほとんどなく、トータルの収入は独立するにはまだ足りてないのですが、同じ作業量を続けていって伸びるところでもありますし、ホントはもっと動かないといけないんだろうなという感じなのでバリバリ動いていきます。あと主催のライブやイベントもやっていきたいなとというところです。
目論見としては秋くらいに正式に現職を辞められたらいいなと思っていますが未定です。


お仕事連絡先

TwitterのDMでもメールでも、僕に伝わる手段であれば何でも構いませんのでよろしくお願いします。

個人メール → fan.lightwind34@gmail.com

Twitter → @FanLightwind

デッサンビームへの連絡先 → drawingbeam@gmail.com

デッサンビームのTwitter → @drawing_beam

こんにちパンクールの連絡先 → hello_pankour@gmail.com

こんにちパンクールのTwitter → @hello_pankour

面白いことを考えるための余裕が増えます、ありがとうございます