見出し画像

「夢って、こんなに早く叶うんだ。」KEN3TVさん⑤

(前回からの続き)

⑫TMの40周年に期待することを教えてください。

KEN3TV:もう1回、葛G(葛城哲哉さん)とか出してあげてほしいなって。葛Gにも出てほしいですし、サポートメンバー全員でね。(松本孝弘さんはサポートとしては)無理だとしても、スペシャルゲストで出てきてほしいですよね。
昔のメンバーがスペシャルゲストでもいいし、浅倉大介さんとかもね、今だって一緒に(哲っちゃんの) オーケストラのやつとかやっているし。皆さん、集結しててくれたら嬉しいなぁ、ていう感じはしますよね。

あと、「シティーハンター」の新曲。「シティーハンター」の「Get Wild」って、確かベストアルバムか何かに入っていたじゃないですか。「Gift for Fanks」に。なので、「今回の楽曲もどうなるんだろう?」と。
まったく別の40周年のため「「DEVOTION」」とは別に、完全オリジナルの(アルバム)でまた出るのか。それに「シティハンター」の新曲が入るのか、ここ近年みたいにあれだけが出て、(アルバムは)リミックスみたいなのか。それとも、「シティーハンター」のサントラだけに入るのか。

できれば、出るとしたら、新曲(だけで作られたアルバム)が聴きたいですよね。もちろん、「DEVOTION」も良かったんですけど、本当の(全曲)新曲で。
「シティーハンター」の新曲を聴いて、「あ、まだいけるんだ、この人!」ってちょっと思っちゃったんで。かっこいいですよね。すごい楽しみだな、って。ライブもそうですし。

小室さんはなんか「(ライブは)同窓会にはしたくない。」って言っていたけど、結局、巡り巡って同窓会になっているじゃないですか。今は彼、別に同窓会でも良いと思っていると思うんですよね。で、40周年(のライブは)同窓会になってもらいたいな、って感じはありますよね。
こんだけデカくやれるのってあと何年あるか分からないじゃないですか、さすがに。
坂本(龍一)さん(の訃報を受けて)のインタビューで、哲っちゃんも「あと自分が何年生きられるか、が大体分かった。」というようなことを言っていたから。

やっぱり、自分の尊敬する人とか自分の親だったりが亡くなったりとか(すると)、「自分があと何年生きられるんだろうか?」「何年、大丈夫なんだろう?」とか(を考えて)、そこが印になっちゃいますからね。
だから、今回の一連の40周年が30周年を超えるというか、僕が行けなかった「ラスグル」を超えるようなね。同窓会をするにしても、とんがってほしいな、って思いますね。

木根さんはどうなるのか?空を飛ぶのか?前回の(「FANKS intelligence Days」の)時はね、ギターのサンプリングとかをやって。あれも彼たちの中では今までにないやり方だったじゃないですか。ギターが「エアギター」だって散々言われてね、それなのにあんな上手いの聴かせちゃったりしてね。「また次は、何するんだろう?」ってハードル上がりましたよね。

一番びっくりしたのは、これみんなびっくりしたと思うけど、SONYから(新曲が)出たじゃないですか。何が起こってまた戻れたんですかね。何がどういう風になったのか分からないけど、この20何年後にまた、TMがSONY系列のレーベルから出るっていうのが、この一連の「シティーハンター」のメディア戦略じゃないですけど、そこはでかい会社に入ると違うなぁ、って。また久しぶりに戻ってきたから、嬉しいですね。ライブのスケールも大きくなればいいな、と思いますね。

=================================

⑬メンバー3人への感謝とメッセージ(伝えたいこと)をどうぞ。

KEN3TV:もう、みんなおっしゃっていると思うけど、体だけは。自分も含めて。長い間人生をともに生きているので、お体だけは本当、気をつけていただいて。

僕、無理にとは言わないですけど、今回の「シティーハンター」の楽曲(「Whatever Comes」)が本当に良かったので、フランスでまた来年とかに、自分たちが見に行けるかどうかは置いておいて、アニメのイベントに「シティーハンター」の(主題歌として出てくれたら)。カンヌ(ライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル2023)は広告みたいなイベントでしたけど、フランスでやっぱりミュージシャンとして、哲っちゃんがまたしっかりやってほしいな、って。
(パリの)オリンピックって、いつでしたっけ?

金谷:2024年です。

KEN3TV:40周年にぴったりうまいこと(ハマっていますね)。まだ、もしジャン・ミッシェル・ジャールがご存命だったら、引っ張ってもらって、アニメフェスティバルとかのクライマックスに出てほしいな、って。

あと、ウツのファンは嫌がるかもしれないけど、30周年(の「HUGE DATA」のライブ) の時に、黒人の人に「CAROL」を歌わせたりとかしていたじゃないですか。やっぱり哲っちゃんの曲ってメロディーが良いから、海外の人が歌うと面白いようになるなって。

あと、埋もれている訳じゃないのかもしれないけど、小室さんが書いたマイケル・ジャクソンの曲が聴いてみたいなって。マイケル・ジャクソンに書いた曲が、2曲か3曲あるって、昔。だから、また海外の方が歌う(哲っちゃん楽曲)を聴いてみたいなって感じはしますよね。
なので、お体には気をつけていただいて、我々も頑張って買えるものは買うし、また、楽しいライブをね。楽しみにしていますので、っていう感じですかね。

(第7回へ続く)

=================================

「FANKS STORIES」では、TM愛を語りたい方を募集しています。
我こそは、という方がいらっしゃいましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。

【「FANKS STORIES」でインタビュイー募集!】
↓↓↓下記メールアドレスまでご連絡ください↓↓↓
thanksfromfanks@gmail.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?