マガジンのカバー画像

F&Pアドバイザーの「朝の3分間健康Tips」

175
食育のプロフェッショナルである「F&Pアドバイザー」たちが、健康的なライフスタイルを送るためのTips をカジュアルにおとどけしていきます。食の価値観の多様性を肯定し、わかりやす… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

おうち時間を楽しむ!チャレンジしたい、キャベツ料理

脇役だけどおいしい!キャベツの食べ方 こちらニュージーランドで、「キャベツ」は、凄く人気のあるお野菜という感じではありませんが、通年食べられる一般的なお野菜として売られています。価格は季節によって、高い時もあれば、安く購入できることもあり、その幅は広いです。種類は、日本でもよく見られるグリーンキャベツ、縮れた葉のサボイキャベツ、葉が赤いレッドキャベツがあり、サイズは日本のよりも大きいです。 ある日、私がキャベツを料理していると、知り合いが「私はあまり、キャベツを買って食べな

栄養士も実践するダイエット法 「マクロダイエット」とは?

ダイエットを成功に導く話題のダイエット メディアではさまざまなダイエット情報が飛び交っています。◯◯ダイエットや、△△制限など。 しかし、その食生活は本当に健康的なダイエットでしょうか? もちろん自分に合った方法なら問題ないですが、しっかりと栄養も補いつつダイエットには取り組んでいただきたいです。 そこで、管理栄養士である私自身がおすすめするダイエットの一つ「マクロダイエット」についてご紹介します。 「マクロ」とは? 「マクロ」とは主要栄養素である”炭水化物・脂質

寒い季節に。お酢&生姜がベースのスパイス香るHot Tea

お酢を使ったおすすめのレシピ 身体に嬉しい効果があるというイメージがある「お酢」。 ぜひ日々の食事に取り入れていただきたい調味料なんです。 酢の主成分は、酢酸やクエン酸、グルコン酸、りんご酸などの有機酸です。酢酸やクエン酸は、体内に入った栄養素や疲労によって蓄積した乳酸を燃焼させ、エネルギーを生み出すクエン酸回路の働きをサポートしてくれます。そのため、疲労回復効果が期待できます。また、アミノ酸などの有機酸は、血液をサラサラにしたり、血行を良くする働きがあり、殺菌効果や免疫力U

ウイルスに負けない身体をつくるために必要な栄養素とは?

免疫力を高めて強い身体を手にいれたい! 効果的な栄養素は? 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない世の中・・・。 いつ誰が新型コロナウイルスにかかってしまってもおかしくない緊迫した空気が漂っていますよね。 新型コロナウイルスをはじめとしたウイルスから身を守る栄養素はあるのでしょうか? 今回はウイルスに負けない身体を作るために必要な栄養素について解説します。 ビタミンA ビタミンAには活性酸素の働きを抑えてくれる作用があります。 ウイルスは私たちの体内にある細胞内の活性

まずは半日ファスティング。胃腸を休めてカラダすっきり!

知って実践!ファスティングを効果的に行う方法 皆さんは「ファスティング」をやったことはありますか? よくわからない、難しそう、忙しいなどでなかなか手が出せないという方も...。 今回はなかなか手を出しづらいファスティングを自身に合った方法で効果的に行うやり方をご紹介します。 ファスティングの効果ってどんなもの? ファスティングとはいわゆる断食をすること。 ですが食事を全て止めるのではなく、現在のファスティングは固形物の摂取制限はするものの、水分は酵素ドリンクや青汁、ジュ

冷ますだけの簡単ダイエット!レジスタントスターチ式ダイエットとは?

近年話題になりつつある レジスタントスターチ式ダイエット ただ”冷まして食べるだけ”の簡単な方法のダイエット。そんなレジスタントスターチの魅力に迫ってみましょう! レジスタントスターチとは? レジスタントスターチとは、難消化性デンプンいう”デンプン”の一種です。文字通り、消化されにくいデンプンのことをいいます。デンプンとは、米や小麦などの穀類やいも類に含まれる代表的な糖質です。 糖質と聞くと悪者のようにも聞こえますが、実はこのデンプンは消化&吸収されずに食物繊維と同じ