見出し画像

ポケモンスリープをやるべき3つの理由

皆さんはポケモンスリープというアプリを知っていますか?昨年の7月にリリースされた、睡眠計測×ポケモンといった全く新しいジャンルのゲームです。

私はリリース当時からやっているのですが、今思うと、このアプリを起点に生活習慣がかなり改善したので、ぜひこのアプリの魅力を知ってもらいたいと思い、この記事を書くことにしました。

ポケモンスリープに出会う前は、どんな生活を送っていたかというと、
・平日:23時半就寝、6時半起床
・休日:深夜2時就寝、10時起床
特に金曜日は、華金でテンションが上がり、深夜までYouTube三昧。それによって、土曜の午前中は無いに等しい。

といった感じでした。土日休みの方なら分かってくださると思うのですが、
土曜日って、趣味とか好きなことに打ち込むには、貴重な曜日なんですよね。それを半分捨ててるって、今思うと「酷いことしてたな〜」って思います笑。

でも今では、
・平日:22時就寝、5時半起床
・休日:22時就寝、6時起床
・朝活を習慣化
と、平日も休日もほぼ同じ生活リズムで生活できています。
朝活では、読書会(オンライン)に参加したり、noteを書いたり、コーチングを受けたりなど、毎朝、充実した時間を過ごしています。

このような生活をできるようになったのも、全てポケモンスリープのおかげと言っても、過言ではないです。なので、朝活をしたいと思っている人や、早寝早起きを習慣化したいけど、いつも挫折してしまうという人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

私が考えるポケモンスリープをやるべき理由は、次の3つになります。
①毎朝起きるモチベーションになる
②寝る時間の締め切りを設定できる
③自分の睡眠傾向がわかる

① 毎朝起きるモチベーションになる
皆さんは、朝が得意な方ですか?。目覚めてから、ベッドでグダグダしてしまうという方も、少なくないと思います。私も「仕事行くの嫌だな〜」とか、「今日は休みだし、もう少し寝たい」とか思ってしまいます。でもポケモンスリープをやっていると、「今日はどんなポケモン来ているかな?」と考えて、体を起こすきっかけになります。

もちろん、いつもレアなポケモンが来てくれるわけでは無いので、がっかりすることもあるのですが、起きてしまえばこっちのもの。そのままコーヒーを飲みながら、読書をしたりしています。

注意点としては、スマホの確認(寝顔リサーチ)はベッドを出てからを徹底することです。睡眠計測のために、枕元にスマホを置いておく必要があり、「スマホ確認→二度寝」という流れになりかねないからです。

私はポケモンGO Plus+という関連製品を購入し、それで睡眠計測をしているため、スマホを寝室に持ち込まない工夫をしています。なので、寝顔リサーチをするためには必ず体を起こすので、二度寝を防げています。
ポケモンGO Plus+は6000円とやや高額なのですが、早寝早起きが習慣化できると思えば、良い投資先だと思います。


② 寝る時間の締め切りを設定できる
突然ですが、皆さんは早起きの定石を知っていますか?
PRESIDENT Onlineの記事によると、
1.早く寝れば、早く起きられる
2.起きる時間ではなく、寝る時間を守る

というのが、大原則だそうです。最初は起きる時間にこだわらず、寝る時間を固定し、睡眠時間を確保することが早起き習慣化の第一ステップとなります。

「そう言われても、それができるならとっくにやっている」と思いますよね。夜はテレビも面白いし、YouTubeだって見たい。とってもよく分かります。でも、それって際限ないですよね?。現代には、面白いコンテンツがいくらでもあります。時間がいくらあっても、楽々溶かすことができるんです。

つまり、時間制限を設けることが重要なんです。
ポケモンスリープには、ごほうびスタンプカードという機能があります。ポケモンスリープでは、ねむりの約束を設定するのですが、設定した時間を基準に、前90分・後30分の2時間の間に寝ると、アイテムがもらえる仕組みになっています(例:23時に設定したら、21時30分〜23時30分の間に寝る)。

まるで夏休みに、ラジオ体操の時、押してもらえるスタンプカードみたいですよね!笑。このシステムがモチベーションとなり、「もう寝る時間だ!」となってネットサーフィンに歯止めをかけてくれるんです。


③ 自分の睡眠傾向がわかる
ポケモンスリープは睡眠計測アプリなので、当然と言えば当然ですが、過去1ヶ月分の睡眠データを遡って確認することができます(980円/月で無制限に閲覧可能)。私はこれを、睡眠の質が悪い曜日の特定に使っています。

例えば、データを確認して、いつも金曜の睡眠時間が短いなら、原因は何かを考える。華金でテンション上がって、YouTubeとかで夜更かししてしまうことが原因なんだなと気が付いたら、金曜はスマホに制限をかけたりするなど、対策が打てますよね。意外とこういうのって、データをとらないと気づけなかったりするので、定期的に見返してみてください!

以上ポケモンスリープを始めるべき3つの理由でした。ポケモンスリープは他のスマホゲームと違って依存性が低いですし、プレイヤー同士のバトルとかも無いので、自分のペースで楽しむことができます。ぜひ皆さんもポケモンスリープを初めて、早寝早起きを習慣化しちゃいましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?