見出し画像

【連載】「もしもくまのジャム屋がファンベースを学んだら」第8回目は“ファンミーティング、その後”

こんにちは!ファンベースカンパニーのメルマガ「ファンベース通信」。で連載中の漫画「もしもくまのジャム屋がファンベースを学んだら」を今月もnoteでもご紹介します!


ジャム屋の経営をしているくまの“ファンベア”が、楽しくファンベースを学ぶ漫画、通称“もしくま”。第8回目は「ファンミーティング、その後」です。

ファンミーティングが大成功し、ファンの方々からたくさんの声を聴くことができても、そのままではなかなかファンベースの施策に活かすことができません。ファンベースカンパニーでは、(実際のフローはもっと複雑ですが)ファンの声を「ファンタイプ」「ファンの感じる価値」として施策に活かしやすい形にまとめています。まずはファンの生の声をしっかりと把握すること。そのエビデンスをもって、“ファンはどんな人たちだったのか”“お店にどんな価値をもってくれてるのか”を考察しまとめます。ファンベースの施策はこのファンの分析を元に、「どうしたらファンが喜んでくれるのか」という未来を考えていきます。

次回は「ファンの声を活かす」。ファンベース的なファンミーティングはどうやってやるのか?お楽しみに〜!


社内にコミックエッセイ編集長の松田や、絵を描けるデザイナー&プランナーの安達をはじめとした多彩なメンバーがいるファンベースカンパニー。
ファンベースの歩みの楽しさや知見を広く共有していきたい、そんな思いで立ち上げたファンベースお役立ちメールマガジンでは、「もしくま」以外にもファンベースの事例やストーリー、調査結果など日頃のお仕事のヒントになるような内容を一生懸命考えてお届けしています。

「もしくま」の最新話は、ファンベースカンパニーのメールマガジン「ファンベース通信」で読めます~。
毎月1回配信しているので、ぜひご登録ください♪

◆「もしくま」のバックナンバーは、こちらのマガジンで読めます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?