見出し画像

ロジクールのマウス Signatureシリーズは人気が出そう(M750/M650/M550)

 相変わらず正月に関係ない書き溜めをリリースする。

 ロジクールから2022年2月3日に発売されたM650というマウスがある。

 定価4,620円で、サイドボタンが付いた5ボタンマウスである。
 左右のクリックボタンは静音スイッチを採用している。
 ホイールにはSmartWheelという、一段階毎の細かいスクロールと高速スクロールを力加減で調整できる機構を備えている。
 また、2サイズ展開されているので、手の大きさによって選ぶことができる。

 注意が必要なのは、最上位機種とは異なり、サイドボタンが静音化されていないことだったり、ホイールが高速で回り続けるわけではないことだ。
 最上位機種には届かないが、相応の値段で買えて十分な機能があり、多くの人が使えるスタンダードなマウスだと言える。

 私は同じロジクールのMX Master3Sをメインに使っているが、ゲームの様に細かい操作が必要になる時には、MX Master3Sではマウスが大きすぎて使いにくい。そういう時のためにM650を1台持っている。


 そんなM650の上位互換であるM750下位互換であるM550が2022年11月24日に発売されていた。


 上位互換のM750は定価5,280円で、最大3デバイスまでマルチペアリングができ、底面のスイッチで切り替えが可能だ。
 また、複数のPCを1台のマウスで操作できるFlowが使用できる。
 さらにはホイールの下にDPI切り替えボタンが付いている。これはソフトウェアで別の機能に変更することもできる。

 下位互換のM550は単純で、M650からサイドボタンを取り除いた3ボタンマウスとなる。
 他の機能はSmartWheel以外は付いていない。その分価格も安くなり、3,960円が定価となる。


 先行して発売されたM650に対して、機能を強化したものがM750、極力シンプルにしたものがM550と言える。
 個人的にはマルチペアリングやFlowやDPIスイッチは特に必要ないが、サイドボタンは必要なので、M650がサブのマウスとして最適だと思っている。

 用途によって選べる選択肢が増え、より人気が出るマウスシリーズになりそうな気がする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?