見出し画像

やる気のスイッチ

例えばYouTubeとかでミニマリストとかの動画を見たりする。見終わったと同時にやらなきゃと言う意識に駆られ部屋を片付け始める。でもそれは長くは続かない。気がつけばベッドでゴロゴロしてる。次にまた何かスイッチが入るまでは決して動かない。

例えば初心者から始めた○○が月収○○円なんて事を見たり聞いたりする。(よし!私もやってやるぞ)と言わんばかりに勉強をし始める。勢いがある為に本を買ったりもする。でも途中わからないことが一つでも出てきたりして、調べようとまた別の動画を見てたら、また別の何かに興味が出てきてそっちへ意識が行くか、もしくは調べてもよく分からないからそこで勉強中断。やりたい事が増えすぎて何からやったら良いのか分からずオーバーヒートする。あるいは、興味はあるものの"自分には向いていない"と勝手に思い込み、最悪の場合何もしなくなる。

私自身もそうであるけどありがちなパターンを書いてみたんだけど同じような人はいるのかな。私が毎日noteを投稿している理由は文章慣れをする為だけど。でも何よりも文章を書くのが好きだからって理由で毎日続けていられる。日常のふとした感情をつぶやける居場所みたいなのがある、ないでは安心感がまるで違う。誰かに読んでもらいたい、共感してもらいたいって言う気持ちもあるけれど、自分の気持ちを文章と言う媒体でこうした場で表現できると言うのは良い気分なんだな。

だから新しく始める何かを継続すると言うことは、モチベーションを常に上げ続ける必要があるってこと。

ここでモチベーションをあげなくても続けていられるもの、スイッチが入らない限り三日坊主で終わってしないものの原因や違いを考えてみたんだけどね。

要はそこに“感情”があるかどうかだと思うな。例えば深く感動して心を動かされたりとか、酷く傷ついて信用出来なくなったりとか。感情と言う名の心の極限のところまで到達したものってやたらパンチ力があるし普段なかなかお見えにならない潜在意識の中にまでインプットされたりする。だから今現在私が好きで続けていられるものって、心の中の極限まで到達し本当に好きだと認識したものなんだろうね。

そういったものがどんどん自分の中で増えることによっていちいちYouTube動画をみてモチベーションUPしなくたって自然にやるようになるってことだな。自分の心の中にいかにそのコンテンツを上手く取り込んで、高めていけるかってこと♩やる気のスイッチが勝手にOFFになるのではなく、自分でON/OFFを切り替えられるくらい夢中になれる新しいモノに出会えたら最高だなって思った。これからはそういった胸がトキめくくらいワクワク出来ることに沢山出会っていけたらなと思う。

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。