【NOTE収益化:51】記事の「ヘッダー部・本文・フッター部」に気を遣うことでのVIEWアップ
どうも、サトユウです。
前回は、
ノート収益化に向けて、リライトの重要性についてかいた。
過去記事のリライトはとても重要なので一読してみて。
執筆している、私のプロフィールはこちら。
--------------------
さて、相互リンクとリライトが、
ノート収益化に絶対条件だよってかいたのですが、
次はヘッダー、本文、フッターの構成を一律にすることが大切だと思う。
なぜなら、記事の構成を統一化することでユーザビリティの向上ができる。
そう、
「型」を作って、毎記事をおなじ構成にすることで読みやすくもなる。
その点が読み手に負担をかけない為に重要だなと気づきました。
じゃあ、各構成をどう考えているのか。
✅ヘッダー部
私は、前回記事とプロフィール画面のリンクをヘッダー部にいれている。
これはノート以外の検索流入で見にきてくれた人にも、どういう人物が記事を書いているのか?
プロフィールですぐにわかるようにとの気遣い。
プロフィールはサイトリンクも兼ねているので、
他の記事へアクセスもしてくれると嬉しいなと期待もしている。
まぁ、
ヘッダー・フッターにどちらに置くのかは好み。
だからどこに配置してもいいと思うけど、
誰が書いたの?わかるようにプロフィールは大切なアプローチだと思う。
サイトマップがヘッダーでもいいのかもしれないけど、
本文まであまりゴチャゴチャさせたくないので、
ヘッダー部分は最低限のリンクにしている。
じゃあ、ここからが本文部。
✅本文部
記事本文は基本的にテーマに沿って書きたい意見を書く。
必要に応じてリンクを貼ったりはするけれど、
基本的は意見、想いを重点的に書くようにしている。
というのもリンク集のようにしたくなくて、
どういう想いで記事にしたのかってことを伝えたい。
NOTE収益化以前にNOTERとして「伝える」ってことを重視している。
とはいえ、本文は人それぞれのやり方があっていいと思う。
「こうするべき」って答えは無くて自由。
その自由が個性になって記事に現れる。
そこがNOTEの楽しい所だと思う。
✅ヘッダー部
ヘッダーについて無頓着だったんですよ。
というよりつくってすらいなかった。
でもこれ凄くもったいないことをしていたなと今更気づいたんです。
というのも、
せっかくサイトマップはつくったけど入口が少ない。
だからサイトマップにそもそもたどり着く人が少ない。
ならヘッダー部にサイトマップの入り口つくっておけば、
他の記事を読んでくれるかもしれない
読み手にも優しい(記事を探す手間を軽減)
単純に入口が増えることによる流入期待アップ
利点尽くし。
そして相互リンクが増えることでのSEOの恩恵もある。
……今までヘッダー部に気を遣わなかったんだろうと。
といっても仕方がないので今後はヘッダー部にも気を遣おう。
(リライトのしがいがあって嬉しいな)
NOTEを読んでいるとヘッダー部に気を遣っている人、
いない人それぞれいるけれど、ヘッダー部にメンバーシップ、
サイトマップ、「𝕏」リンクなど記事への入り口を増やした方が、
全体ビューが増えることは間違いない。
ヘッダー部、熱く語ってしまったけど、
それくらい大事だと思ってる。
まとめ
今回はノート収益化に向けて、
「記事自体の構成」について書いた。
多分、
基本中の基本な気もするけどやっと気づいたんですよね…
でも色々なインプットで頭ではわかっているけど、
▷実践していく内に自分で気づくコト
これがすごく大切なんだと思うんです。
なぜなら、自分で得た気づきほど大きいものは無い。
というより、
自分で気づかないといくらメンバーシップなど先輩記事をいくら読んでも、実践の場でその効用に気づけないだよね。
(まぁ、、すぐに効果を得られる人も沢山いると思うけど…)
とはいえ、私は一歩一歩でいいかなと思っている。
気づきをどんどん重ねてノート収益化へつなげよう!と前向きにね。
次回は、ノート収益化にもっと踏み込み、
「有料マガジン」の販売戦略について具体的に考えてみます。
では、またね🍃
--------------------
✅メンバーシップ
ノート収益化を情報を整理中
✅サイトマップ
過去の有料記事、無料記事はこちらから。
✅「𝕏」アカウント
ここから先は
【ノート収益化】特化型マガジン
ノート収益化って色々な方法があって「どこから始めれば収益化できるんでだろう?」と悩みがち💦 ✅ノートで収益化をしてみたい ✅ノートの…
いいやん🍃サポートしちゃいます🌠