見出し画像

鳥さんのおしりから得られるものがあるという話via Nikon 700 動画編

皆さんこんにちは。最近小鳥さんに興味が出てそのままデジカメを買ってしまった者です。とりあえず前回デジカメを使って小鳥さんを撮った際にいい点と悪い点を出したのですが、まあ水浴びをしているところとか羽を整えているところは動画として撮りたいものです。ということで今回は動画におけるメリットデメリットを見ていきたいと思います


まずはいいなと思った点

まあ写真と同じことなのですが、高い木に停まっていてもでっかく動画をとれるということです。まあ、これに尽きるということだけですな。また4Kで撮れるのもメリットの一つなのですが、これに関しては私が4Kのモニタを持っていないのと、家のネットワーク環境がクソクソ&クソなので実質使えないというのでこれは微妙な点なのですが…
まあそれはさておき、実際の動画が下の感じです。

羽繕い?している鳥さんはとてもかわいらしいですねぇ。あ、詳細欄にある通りこのアングルには何も下心はございませんムフフ。
まあメインの鳩さんは今回は置いて起き、右端に映っている鳩さんを見てみますと、圧倒的にピントが合っておりませんね。写真の時もそうですが、ズームをしていると結構ピントがシビアなのですね。やはり自分の腕を磨くしかないのでしょうか?
次に水浴びをしている雀さん。

かわいらしいのですが、ズームが効きすぎたのか大きい画面で見ると少しせっかちに見えますね。また、手振れの補正などに関してはスマホとかのほうが優れているような感じがするんですよねぇ。これは画像処理に利用しているGPUの性能の差が出ているのでしょうね。
余談ですが、この日は余裕で35℃出ていたのでこっちもクッソ暑かったのですが、小さい鳥さんにはもっときつかったのでしょうね。

このカメラ中古でサブバッテリー2つと充電器付きで5万くらいだったのですが、これくらい撮れれば満足かと思います。

ちょいと改善してほしい点

これも写真の時と同じものになってしまい申し訳ないのですが、ピントが合わないっす。例が下の通り

後ろの木の枝や葉にはピントがドンピシャであっているのですが、肝心の雀さんにピントが合ってないじゃないかぁぁぁ!!!せっかくいい感じにチュンチュンしてたのに…
特に小鳥さんの場合動きが素早いので、ちょっとピントあってないなーと待っているとすぐにベストショットを逃してしまうんすよね?この動画自体は11秒くらいなのですが、全部ピントあってないなんてひどいですワ…
まあ、所詮といったら失礼ですが、比較的安物のデジカメなので、これは我慢するしかないですね。
ただし!2回に1回撮影失敗するなら2倍取ればいいじゃないかという精神でこれからも使っていきたいと思います!
それか金の力で改善したいと思います(笑)

まとめ

写真、動画ともにピントがうまく合わないことがありますが、個人的には買ってよかったものと思います。今なら中古で4万くらいとのことで、取り合えず買うっていうのも手かと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?