出町温泉

温泉情報

  • アクセス バス停 浪館前田から徒歩10分ぐらい?

  • 料金   大人450円 小人200円

  • アメニティ なし

  • 施設   自販機、ビール、大広間(ベンチ等あり)

  • 風呂   内風呂2つ

  • サウナ  なし

感想

この温泉も住宅街の中にあり、実際の建物がある場所より1区画前ぐらいに大きい看板があるのがトラップポイント。車だったら全然簡単にいけると思うけど。駐車場はかなり広い。
ちょっと前にバリアフリー化したらしく、入り口から風呂場まで段差無くフラットで行ける。入ってすぐの大広間はよくある銭湯のこじんまりとした感じではなく結構広め。一般的な街中の銭湯よりは一回りは大きい。イス、テレビ、漫画もあって、風呂上りにゆっくりしすぎてしまいそう。
男湯、女湯は風呂場、脱衣所とも隣合わせで、上は吹き抜けになっているためお互いの声が丸聞こえである。昔の漫画みたいに女風呂の会話を聞いてドキドキできる。
脱衣所にロッカーはなく、その分広々としている。おなじみの籐かごスタイル。貴重品用ロッカーはロビーにあるのでご安心を。
お風呂については洗い場が6列と一般的な銭湯よりも広いし蛇口の数も多い。そしてケロリンと、名物めちゃめちゃ水圧のすごいカラン。多分だけど、銭湯にあるカランで水圧日本一だと思う笑
浴槽は大きいのが1つ、小さいのが1つ。温度は熱めで2つとも同じくらいだと思う。壁側にジェットがついてるけど、こちらについては水圧はそうでもない。大きい方が深くなっていて、小さい方はわざと浅くしてある感じ。そして一面のこれぞ銭湯!っていう壁画がタイルに描かれている。ところどころはげているのが歴史を感じさせてくれる。
3分もしないうちにいったん上半身を避難。ひざから下でつかっているだけでも汗がじわじわでてきて、久しぶりにこんなに汗をかいた気がする。
風呂上りに飲み物を物色していると、なんとビールがあるではないか!普通の自販機、牛乳自販機、ビール自販機と至れり尽くせり。金曜日の夜に温泉入って一杯とか最高じゃないか。
また来る。リピートは確実。金曜日の夜いって、今週も一週間頑張った、カポーンってやりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?