獨協大学経済学部編入試験に合格する方法を解説!試験概要や面接内容等

読んでくださりありがとうございます!
今回記事を読んでくださっている方は、編入試験について興味を持っている人であったり受験を考えている人ではないでしょうか?
実際に私は国際系統の学校から獨協大学経済学部の編入試験を受験し合格しました。
本記事では獨協大学経済学部に合格までに至った経緯や勉強法を解説します。
今所属している大学よりも上のレベルの大学で学びたいと思っている人はこの記事の最後にとても有益な情報を載せているので是非興味がある人は読んでほしいです!
また、メンバーシップにて添削や面接練習、進路相談等乗っておりますので是非そちらもよろしくお願いいたします!

獨協大学経済学部の出願にあたり

獨協大学経済学部出願にあたり以下の2軸で話します。

獨協大学の出願条件

獨協大学経済学部は2年次・3年次編入試験を募集しております。
詳しい単位の受験等は獨協大学の公式サイトからご確認してみてください。
獨協大学の入試情報はこちらから確認できます。


獨協大学経済学部編入試験の試験科目

英語と専門科目と面接で合否判定されます。
英語に関しては英語外部利用試験を利用した形式で当日の試験はありません。(下に試験の出願条件資格スコアを載せました)
専門科目は、文字数指定なしの小論文を記載する形式でした。

獨協大学入試要項より

実際に行った勉強法と試験内容・対策

実際に行った勉強法と試験の内容・対策を解説します。

ここから先は

1,907字
この記事のみ ¥ 1,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?