見出し画像

【釣り日誌】 カマス釣りに行ってきました!

最近、ようやく秋めいてきましたね…というわけで、秋といえばなんでしょう……そう、カマスです!!(←釣りキチの思考)
カマスは大衆魚と呼ばれるだけのこともあり、手軽に釣れる美味しい魚ということで、今回最寄りの用宗港にカマスを釣りに行ってきました!


1回目 11月2日 ソロプレイ

計画的に行ってきたかのように言っていますが、この日は前日に釣行を決めました。「明日暇だなぁ…天気は…いいな…潮は…中潮か……よし行くか」という感じです。こんな感じで思い付きで港にふらりと赴くこともよくあります。残念ながら今回はついてきてくれるフッ軽の友達はおらず(言い出したの前日ですしね…)、一人で行ってきました。

10時~14時半 沈黙の4時間半

10時に港に到着、キビナゴを餌にしたシンプルなウキ釣りでカマスを狙います。が、全くあたりはなくのんびりした時間が過ぎていきます…。しかし、この日はコンディションが最高で、日差しが温かいまさに日向ぼっこ日和でした。

【用語解説:ウキ釣り】(ご存じの方は飛ばしてください)
ウキと呼ばれる水に浮く目印を用いてあたりを待つスタイルの釣り。
魚がかかるとウキが沈むので、当たりの瞬間を視覚で楽しめるのが醍醐味。
(用語解説はいずれも特に出展はなく持論なので、詳しく知りたい方はググって下さい!)

天気は快晴、風もほとんどない凪でした

14時半 会議中に…

この日は14時からしずおかキャンパる編集部のZoom会議の日でした。自分も釣り竿片手に海から参加。この会議の時間までに何か釣りたかったのですがそううまくはいきませんね…
スマホの画面を覗き取材企画について話している最中、ふと海に目をやると、
ウキがない…!!
スマホを取り落とし、自分に出せる最高速度で竿を手に取り合わせを入れると強烈な引き。合わせは何とか成功、と同時に激しく鳴り出すドラグ。カマスじゃないことは明白でした。
「デカい…!!」
ドラグが鳴る音を聞きつけて周囲の釣り人もなんだなんだと集まります。(私も含め釣り人とはそういう生き物です)
慎重なやり取りの末に姿を見せたのは…38㎝のニベでした。
久々のドラグが鳴る音に興奮冷めやらぬままスマホをとり、メンバーに魚を見せていったん会議に戻りました…

【用語解説②:合わせ】
魚が針を口に入れた瞬間に竿を振り上げて糸を引っ張ることで、針を魚の口に引っ掛ける動きのことを指します。このタイミングが一番の勝負で、早すぎても遅すぎてもバレて(逃げられて)しまうまさに真剣勝負。
また、合わせが成功して魚が針にかかったことを「乗った!」と表現します。

【用語解説③:ドラグが鳴る】
釣りで使うリールには、「ある程度よりも強い力で引っ張られると糸を出す」という機能があり、糸が出るのに必要な力を調整する部分を「ドラグ」と呼びます。この機能により大物がかかった際、「糸に過剰な力が加わって切れる」という事態を防ぐことができます。
大物に対しては無理やり引っ張り合いをするのではなく、糸を出したり巻き取ったりを繰り返して、魚が疲れるのを待って釣りあげるわけですね。
そして、リールから糸が出る際には「ギリギリギリ…!!」という特有の音が鳴るので「ドラグが鳴る」と表現されます。そのため、「ドラグが鳴る=大物がかかった!!」ということです。

久々の大物に大興奮でした

15時~ 本命登場!

会議も無事終わり、日が傾いてきました。さあここから夕まずめと呼ばれる時間帯が勝負。周囲には夕まずめにタチウオやカマスを狙う釣り人も増えてきました。
15時過ぎころ、ウキに小気味いい当たり!合わせを入れると、先ほどのニベほどではないですが気持ちいいファイト。見えてきたのは細長いフォルム。
「本命のご登場だ!」
釣りあがったのは25㎝のアカカマスでした。

【用語解説④:まずめ】
釣りの界隈において、日の出前後と日没前後の時間帯はそれぞれ「朝まずめ」、「夕まずめ」と呼ばれ、魚が釣れやすい時間帯といわれています。
日の出と日没の時間は海中のプランクトンの活動が活発になるためといわれており、それに伴いプランクトンを捕食する小魚、それを捕食する肉食魚…という具合に水中の食物連鎖が活発になります。そのため、魚たちが活発にエサを食べ釣れやすくなる、という理屈のようです。

その直後、カマスをもう1枚追加し、もう夕飯のおかずには十分ということで、16時に納竿しました。

みんな塩焼きでいただきました

2回目 11月12日 友達と…

その10日後、今度はきちんと計画を立て、友達3人と出発。
潮は大潮。今回は朝まずめを狙おうということで、まだ肌寒い朝4時に出撃しました!
もくじでお察しの方もいるかもですが…

何の成果も!!得られませんでしたぁ!!!

隣で釣りをしていた常連のお父さん曰く、シーズン先週で終わっちゃったかな、とのこと…残念!!
朝9時、メンバーに次の予定ある人がいたので納竿。
ただ友人3人の睡眠時間を奪っただけという結果になりました…
1人で行くと釣れるのに、友達連れていくと釣れないというのがあるある化しつつあります…

というわけで、秋のカマス釣り日誌でした。
快適な環境で釣りをしたいスタンスなので寒くなるとほとんど釣りに行かなくなりますが、また行ったら記事にしたいと思います。
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!m(__)m

この記事が参加している募集

#釣りを語ろう

1,273件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?