見出し画像

私の今までハマったもの遍歴

こんにちは、ひなこです。


 私は今まで18年生きてきて、いろんなものを好きになったりハマったりしてきました。それらが今の私を作っているなと思うので、今回は私が今までハマったものを時系列順に書いていきたいと思います。


◉2018年12月末~2019年8月頃◉
 【アメトーーク!】
私が今までハマったものの中で最古の記憶を思い起こすとこれになります。2018年の年末にアメトークの5時間SPでの「運動神経悪い芸人」を見て、めちゃくちゃ笑ったんです。そこからアメトークを毎週に見るようになって、過去作のDVDをレンタルして見るくらい大好きでした。今考えればこれが全ての始まりというか、芸人に興味を持ったのはこれがきっかけだったと思います。

◉2019年8月13日~2020年8月頃◉
 【ハナコさん】
アメトークがきっかけで芸人に興味を持ち始めていた私は、2019年の夏にエンタの神様を見てみたんです。なぜか正確な日にち覚えてて、8月13日です。前日の12日に放送があって、録画して翌日の昼間に見たのをめっちゃ覚えています。そしてそのエンタの神様がめちゃくちゃ面白かったんですよね。お笑いをしっかり見たの初めてだったんですけど、「お笑いってこんなに面白いんだ」って衝撃を受けました。特にハナコさんの家庭科の先生のコントが面白くて、急激にハナコさんにハマりました。テレビやラジオは全て追い、グッズも買ってライブにも行く。そんな生活を1年くらいしていました。

◉2020年7月13日~2021年11月頃◉
【Official髭男dism】
2020年にコロナが流行って学校が3ヶ月間休校になったんですよね。課題とかも出されず暇になったとき、その暇を潰してくれたのがYouTubeでした。今までハナコさんのチャンネルとかはよく見ていたものの他の動画はあまり見ることはなくて、このときに初めていろんな動画を見ました。その中で替え歌動画を見たことがきっかけで音楽に興味を持ち始め、その流れでハマったのがOfficial髭男dismだったんです。今までほぼ音楽を聴いてこなかったのに曲調や歌詞がめっちゃ刺さって、一気にファンになりました。ファンクラブにも入ったし、テレビやラジオも全て追いかけ、メンバーのSNSも随時チェックするほどで、一時期お笑いへの興味が薄れたくらい大好きでしたね。

◉2021年12月末~◉
【SASUKE】
2021年も終わりに近づき髭男への熱もだいぶ収まってきた頃、テレビでたまたまSASUKEを見ました。確か妹が見ていたので暇つぶしに見たんですよ。それがめっちゃ面白かったんです。お笑いとか音楽のときもそうだったんですけど「こんな面白いものあったのか」と思いました。その日から今日までSASUKEはずっと好きで、イベントに行ったり選手のインスタライブを見たりなど楽しく応援しています。


以上が、私の今までハマったもの遍歴です。最初にも言ったように、これらは今の私を作ってくれたものだと思っています。お笑いに興味を持ったのはアメトークのおかげだし、お笑いにハマって大好きになったのはハナコさんのおかげだし、好きなことで生きたい・芸人になりたいと思ったのはOfficial髭男dismのおかげだし、その後のモチベーションを保たせてくれたのはSASUKEのおかげです。

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。いつか誰かのハマったもの遍歴に入れるように頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?