見出し画像

休んでいい。考えていい。私の1つの経験が誰かの支えになったなら。

寂しさと悔しさでいっぱいになるとき。
まだまだ頑張りたかったけど、そうもいかなくて、悔しくなるとき、あるよね。
その結果何もかも辞めたくなって、逃げ出したくなる時だってある。
去年自分もそんなことがあった。

そのあとどうして、どうなるかは自分次第、その人次第かもしれない。

去年私が
悔しくなって逃げ出したい気持ちになったとき、
ちょっと考えてみたんだよね。
今までやってきたこと、無駄では絶対ない。
続けるのもありだし、やめるのもあり。
その狭間でちょっと迷った結果、

今までやってきたことからちょっとばかり離れて
新しいこと始めてみようって、
思ったんだよね。
また、今までやってたことが、またやりたくなったら、思う存分楽しめば良いのだと。

そしたらね、
今まで、考えたくても考えられなかったこと。
やりたくても、やらなかったこと。
やりたくても、できなかったこと。
それらのことができるようになった。

今まで何もなかった場所に、新しく舗装した道を作っていくように。
やりたいことに挑戦するための、考える時間ができて、その準備のための計画をたてて。

自分がこれからやりたいことをするための、ちょっとした断捨離もした。

何かをやめたことで見えてくるものがある。
ちょっと休んで、
今までやってたことから少し離れたら、
考えを整理できる。
人間としての一生を自由に生きるための、
小さな支えになったらと思って、書いてみた。
_______________________________________________

ここからは私の意見だけど、
我慢する時もちろんあるけど、
それが自分の未来のやりたいこととか
目標のためだったら、
その時が、ぐっと食いしばって我慢するとき。

でも、自分のやりたいことと関係のないことのなかで、我慢するかしないかの選択になったとき、
周りの人とかを傷つけるとかじゃないんだったら、
我慢しなくてもいいと思う。
ちょっと休んでじっくり考えて、新しいこと始めてみたら、何か新しい考えとか芽生えてくるかもしれないし。
人に合わせて我慢して苦しい思いしているなら、
自分に向き合ってみよ。
人間としての、あなたの、わたしの、人生。
だから。

苦しいこともあるけどさ、そばにある幸せを感じよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?