見出し画像

何度も行きたい!愛媛実習

 こんにちはカンカンです
 今回も農業実習の話です。
 第二回は愛媛実習。愛媛にはじめて行ったのは今年の2月。しかし愛媛の魅力に取りつかれ今年だけで3回も行ってしまいました!

どんな実習地か

 実習でお世話になっているのは愛媛県八幡浜市真穴地区。「真穴みかん」というブランドみかんを生産しており、全国でも屈指の名産地です。
 愛媛県の中でも西寄りで海の向こうにほんのり大分県が見えます。いつもどこか穏やかで温かい雰囲気を持った街です。

真穴の魅力1 絶景・絶品

 八幡浜の魅力はやはり景色と料理です。みかん畑からのオーシャンビューは格別です。休憩中に海を見ながら食べるみかんは最高です。


 もともと漁村だったこともあり、海鮮料理が絶品。海鮮丼はもちろん、八幡浜名物の鯛飯は訪れたら絶対に食べるべき逸品です。


真穴の魅力2 生産者の強い意志

 私が真穴に訪れたきっかけはスマート農業の推進プロジェクトに参加したことでした。
 一大産地といえど、高齢化と後継者不足は地域の課題になっていました。
 そのプロジェクトの中で、農家さんたちがスマート農業を真剣に勉強している姿や素人の私たちの意見でさえ真摯に聞いている姿が印象に残っています。
「真穴のブランドを守っていくためになんでもする」という覚悟を感じたからです。地域一帯がそうした雰囲気だったことも印象的でした。これほどの魅力はなんなのだろうと思ったことも愛媛に通うきっかけになりました。

終わりに

 一年間通うことで一つ一つの作業がどこでつながっていくのかがわかるようになったのが今年の成果でした。来年は真穴の柑橘を売ってみたり、文化なども勉強してもう一歩進んだ発見をしていきたいです。

 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?