見出し画像

小松マテーレのバッグ

私が小松マテーレ(3580)を知ったのは業界地図です。
ファーストリテイリング(9983)をみていたら東レ(3402)にいき、東レをみていたら小松マテーレに辿りつきました。(資本提携の赤い矢印を辿ったわけです)

業界地図は電子書籍より紙の方がみやすいですね...



小松マテーレをXで検索したら公式アカウントがありました。
@komatsumatere
難しい企業情報...ではなく、中の人のユーモアなメッセージとポップな商品が紹介されていて、そこにのっていたバッグがとてもかわいいんです!(興奮気味)
この時点で買う気満々です。

https://komatsumatereonlinestore.jp/

実物を見に行こうと思って南青山ショールームに行ってきました。遠くからみえるショーウィンドウがもう素敵で...ガラス張りの店内に入るのに凡人は勇気がいりました。
(写真をとっていいかきくのを忘れてしまいました)
1階はショールームで2階はたくさんの生地のサンプルが陳列されていました。

本当に可愛くて...お目当てのカラーは決まっていたものの目移りしてしまいました。

二重構造になっていて丈夫です
透けて恥ずかしい時は中にシンプルな黒いエコバッグいれればまたオシャレになります。


2021年から始まったファクトリーショップ「mono-bo」
私が購入した「すけるシリーズ」は、サッカースタジアムの芝生の養生シートとして使われています。試合がない時に芝生を守るために使用するそうです。
そのシートに染色しカラフルでかわいいバッグへ生まれかわります。

値札についているプラ製の輪っかは、あまった生地、ショッパーバッグもあまった生地、サステナブルがあふれていました。

この真っ白なショッパーバッグ、汚さないかとオドオドしながら自宅まで持ち帰りました。


店員さん(企画開発されているようです)はとても親切に商品ならびに会社の事業を教えて下さいました。
ほぼ大人の社会科見学です。

「mono-bo by komatsumatere」は、化学素材メーカー・小松マテーレ株式会社が運営するオンラインストアです。
独自の加工技術を用いて製造した自社素材による機能的かつ個性的な工場直送のオリジナルアイテムを、ファッションから衛生商品まで多数取り揃えております。

https://komatsumatereonlinestore.jp/

小松マテーレの製品は海外のラグジュアリーブランドへの展開が多くデザイナーさんなども来日されるそうです。
日本だとユナイテッドアローズの小松ダウンや、ファミマで売られている「はっ水パーカー」も小松マテーレの生地を使用しています。身近にたくさんあるんだな、と勝手に親近感をわいてしまいました。

私は詳しい企業分析はできないし、決算も簡単なとこしかみれないレベルの初心者投資家です。ただこういったアプローチからの投資、企業を応援する投資をしていくのもアリだと思っています。

今回は、銘柄を買う前にバッグを買ってしまったお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?