歌。

最近ごぶさたでした。
Twitterでは、お笑い。
Instagramは、景色。

noteでは歌のことを書こうかなと。

私は
保育園ピアノ
小学校和太鼓
中学校合唱
大学エレキベース

という一貫性のない楽器歴で生きてきました。
ただ、そこにいて
やらざるを得ない(和太鼓)ことや
人に声をかけられて(ベース)
流されるままやってきました。


ドラムではないのですが
太鼓とベースをやってたせいか
リズム感

ピアノをやってたせいか
メロディ感、音感は
あるんです。


大学時代のメンバーは
卒業後散り散りになり
バンドもそこまで。

そこからは
ひたすら一人で歌っていました。

ただ、実は
人に聞いてもらいたい思いがずっとありました。


でも。恥ずかしくて、そんなこと言えない。
私の歌を聞いて。
と。


去年春
ゴスペルの先生のコンサートに
行くことになり
先生と出会い

今では
ゴスペルのメンバーとして
歌えています。

感謝。


私がうすうす感じていた
中学校のときの合唱の楽しさは
間違いなかったと思います。

あのときは女子カーストの上の人たちが
指揮したり、リーダーやってたけど
そんな歌上手くなかったぞ。(言うな)


最近は
Mrs.Green Apple(大文字)
ケセラセラをひたすら聞いてます。

私はメロディやリズムを
聞いて
それを覚えて

そこに歌詞をつけて
歌う
というやり方で覚えます。

し、メロディやリズム重視で
基本的にはあまり歌詞は読んでません。
(いいんか)


素敵な曲を歌いたい。
という思いで歌ってます。


私の曲をたくさんの人に聞いてほしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?