【一口メモ】今日はパスタです。食は古から工夫されてきたようです。原料は同じでも別物になるようです
パスタの由来です
パスタの由来
古代ローマ:
パスタの起源は古代ローマ時代にさかのぼります。
ローマ人は小麦粉と水を混ぜて作った生地を乾燥させ
、保存食として利用していました。
アラブの影響:
8世紀頃、アラブ人がシチリア島に持ち込んだ乾燥パスタが、現在のパスタの原型とされています。
アラブ人は乾燥パスタを長期間保存できる食品として重宝しました。
マルコ・ポーロの伝説:
13世紀にヴェネツィアの探検家マルコ・ポーロが中国からパスタを持ち帰ったという伝説がありますが、
実際にはそれ以前からイタリアでパスタが食べられていました。
ルネサンス期:
ルネサンス期には、パスタはイタリア全土で広まり
、特にナポリやジェノヴァで人気を博しました。
この時期には、トマトソースやチーズを使ったパスタ料理が登場しました。
産業革命:
19世紀の産業革命により、
パスタの製造が機械化され、大量生産が可能になりました。
これにより、パスタは一般家庭でも手軽に楽しめる食品となりました。
現代:
現代では、パスタは世界中で愛される料理となり、
さまざまな形状やソースが楽しめます。
イタリア料理の代表的な一品として、多くの人々に親しまれています。
パスタの原料と作り方です
原料
デュラム小麦粉: 200g
水: 適量
塩: 少々
作り方
生地を作る:
ボウルにデュラム小麦粉を入れ、中央にくぼみを作ります。
くぼみに水と塩を加え、手で混ぜながら生地をまとめます。
こねる:
生地がまとまったら、台の上で約10分間こねます。
生地が滑らかになったら、ラップで包み、30分間休ませます。
伸ばす:
生地を薄く伸ばし、好みの形にカットします。
パスタマシンを使うと均一に伸ばせます。
茹でる:
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加えます。
パスタを入れ、好みの硬さになるまで茹でます(約2〜3分)。
これで自家製パスタが楽しめます!
1. スパゲッティ・ボロネーゼ
材料:
スパゲッティ: 200g
牛ひき肉: 200g
玉ねぎ: 1個
にんじん: 1本
セロリ: 1本
トマト缶: 1缶
オリーブオイル: 大さじ2
塩、こしょう: 適量
パルメザンチーズ: 適量
作り方:
玉ねぎ、にんじん、セロリをみじん切りにします。
フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を炒めます。
牛ひき肉を加えて炒め、トマト缶を加えます。
塩、こしょうで味を調え、煮込みます。
スパゲッティを茹で、ソースと和えます。
パルメザンチーズを振りかけて完成です。
2. ペンネ・アラビアータ
材料:
ペンネ: 200g
トマト缶: 1缶
にんにく: 2片
唐辛子: 1本
オリーブオイル: 大さじ2
塩、こしょう: 適量
パルメザンチーズ: 適量
作り方:
にんにくと唐辛子をみじん切りにします。
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと唐辛子を炒めます。
トマト缶を加え、塩、こしょうで味を調えます。
ペンネを茹で、ソースと和えます。
パルメザンチーズを振りかけて完成です。
3. カルボナーラ
材料:
スパゲッティ: 200g
ベーコン: 100g
卵: 2個
パルメザンチーズ: 50g
生クリーム: 100ml
塩、こしょう: 適量
作り方:
ベーコンを細切りにし、フライパンで炒めます。
卵を溶き、パルメザンチーズと生クリームを混ぜます。
スパゲッティを茹で、ベーコンと和えます。
火を止め、卵液を加えて混ぜます。
塩、こしょうで味を調えます。
4. ラザニア
材料:
ラザニアシート: 6枚
牛ひき肉: 200g
玉ねぎ: 1個
トマト缶: 1缶
ホワイトソース: 200ml
チーズ: 100g
オリーブオイル: 大さじ2
塩、こしょう: 適量
作り方:
玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで炒めます。
牛ひき肉を加えて炒め、トマト缶を加えます。
塩、こしょうで味を調え、煮込みます。
耐熱皿にラザニアシート、ミートソース、ホワイトソース、チーズを重ねます。
オーブンで焼きます。
5. ペスカトーレ
材料:
スパゲッティ: 200g
シーフードミックス: 200g
トマト缶: 1缶
にんにく: 2片
オリーブオイル: 大さじ2
白ワイン: 50ml
塩、こしょう: 適量
作り方:
にんにくをみじん切りにし、フライパンで炒めます。
シーフードミックスを加えて炒め、白ワインを加えます。
トマト缶を加え、塩、こしょうで味を調えます。
スパゲッティを茹で、ソースと和えます。
これらのパスタ料理をぜひお試しください!
ありがとうございました。
参考にしてください