ひとりごと 1

最近「好き」という気持ちをド忘れしました。
忘れたと言うか、生まれない。

恋愛的な意味での「好き」が本当に生まれない。
原因はもう大半わかっているけれど、それの対処法がやっぱり分からない。

前提として、私は一目惚れをして買ったお花を花瓶に生けているその瞬間からお花が枯れてしまう日のことを考える人間です。
なので永遠は信じないし、絶対もない。

でも好きって感情はそれを全部ぶっ壊してくるんですよ。
好きって頭で動いてないから、結局は感情だから。

まず人間って死ぬから、だから永遠がないってことはもう誰しもわかると思うけれど、この世にはそういう理屈を超えた瞬間っていうものがあって。
中高の6年間とか、夕方の微妙な時間に聞くポテトが揚がった音とか、誕生日の前日の23時59分とか。

人を想う気持ちとか。

そう言う好きだなあ、楽しいなあ、幸せだなあってなんとなく曖昧に思う瞬間ってずっと続いてほしいし、終わるだなんて考えたくもないし。

だからその幸せな気持ちが壊れるその時が怖くて怖くて、好きになれない。
物事だったり、出来事に対しての恐怖心はないけれど、そんなことを言っていたらキリがないから怖くはないけれど。
でも人に対して、その恐怖心を抱いてしまう。

ちょっといいなあ、なんて思ったりして。
あっ、そんな服着るんだ。え、そのバンド私も好きなんだけど。てか、イヤホンよりヘッドフォン派なんだ。一緒だなあ。
なんて考えて、「恋かな?」ってなっても。
前述した通り、始まれば終わりを考えてしまう人だから。

その人と、私の中に生まれた純粋な「好き」って感情を、信じよう、信じようってすればするほど、信じるってそのものから自分自体遠くなっていく気がして、結局始まらずに終わってしまう。

でもなんだかそれで安心してしまっている自分もいて。
取り返しのつかないぐらい好きになってしまった後に、失恋という形で辛さを味わうよりも、始めなければそれでいいじゃんって思ってる自分も、いる。

それが良くないんだろうなあ。
この人ならって思えるぐらい惹かれる人もいなければ、永遠を感じる瞬間もないわけで。
それ以前に人を好きになる=不安って考えてる節がある。
これってどうやったら治るんだろうなあ。
恋しちゃうと全体的なQOLはもちろん上がるけれど、でもそれに比例して不安も、負の感情も急激に上がってしまう。

安心できる恋がしたいなあと思うばかり。
好きって言うと好きって返ってくる、それだけでいいのにねぇ。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,235件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?