見出し画像

時短勤務終了

本日をもって、時短勤務が終了した。

本当は、明日までが時短勤務だったんだけど、コロナのせいで、保育園のクラスが学級閉鎖になり、明日は休まないといけないので、本日が最終日となりました。

最後までドタバタな日々やったな、、、。

子供が3歳になったらフルタイムになるんですが、いきなり3歳の誕生日に当直を引き当てるというくじ運の悪さ笑

誕生日は当日でなく、前夜祭で行うことになりました。

フルタイムに戻すとなってから,時短のママさんたちにはめちゃくちゃ驚かれました。

「絶対終わらないよ!」
「無理しないで!」とかいろいろ言われましたが。

まあ,私が好きでやるのでほっといてくれって感じです。

でも,確実に今の時点で言えることは。

「時短をしようと思ったときより,フルタイムに戻すと決めた今の方が心が楽になった」ということ。

最後まで仕事できる。
誰かに引き継ぎする必要も減る。
はなから戦力外扱いされることもない。

家事をする時間は減るし。
子供と過ごす時間は減る。

家事は,朝に仕事を回すつもりです。
朝,ご飯を作ってから出るつもり。

子供とは,長さより濃さで勝負するつもりです。

何を隠そう。私の母はバリバリのワーママでした。

助産師をしていて,週2回の夜勤をこなし,障がい者の子供(私の姉)を抱えながらフルタイムで私たちを大学まで出してくれました。

過ごす時間は短かったけれど,私は,母が大好きだし,尊敬しています。

障がい者の姉を抱えながら夜勤までするなんて,信じられないなと思います。

今が一番,母を尊敬しているかも。

母は「仕事が好き。助産師になれてよかった」といつも言っていました。

胸に手を当ててみて,自分が「薬剤師になれてよかった」そう思えるほど
薬剤師をできているか,まだ自信がありません。

たぶん,もっともっと勉強しなきゃいけないし,経験を積まないといけない。

私は,働く母でありたい。
自分に誇りを持った人間になりたい。

今回のフルタイムに戻す選択は,何よりもそのための選択です。

母のようにがんばってみようかな。

がんばれ!私!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?