マガジンのカバー画像

おうちで発酵・漬物

33
1~2人世帯でも手軽に漬けられる漬物とその活用です。 乳酸発酵の旨味が好きですが、発酵なしで手軽に漬けるさっぱり系も。
運営しているクリエイター

#発酵食品

ちょっとだけ薬膳、クコの実と菊芋入り福神漬け

常備している福神漬けがなくなりそうだったので、追加をつくった。 いつもは大根1/4〜1/3本程度をメインの材料とするが、今週は買い物に行けず、手持ちの大根がやや足りなかったので他の野菜を足すことに。 野菜室にはれんこん、にんじん、ごぼうと福神漬けに使えそうな野菜がいくつかあったが(ごぼうは以前何度か入れて美味しかったのだが、漬け汁を吸うのが難点)なんとなく気が向かず、「入れてみようかな」と思ったのは半端に残っていた菊芋。 夫が菊芋の醤油漬けを殊の他気に入り、毎日のように食べ

今日の一品:ザワークラウトとひよこ豆入り、元気になれる発酵ボルシチ

日曜深夜~月曜昼にかけ、激しい胃腸炎に苦しんだ今週。 熱もあって1日半絶食したため、その後は食べられるもの、食べたいと思えるものを探して少しずつ回復して来た。 月(絶食):水と薬と経口補水液、薄~く溶いたイオンウォーターパウダー 火:柔らかい白米に梅干し、ゆかり、薄い素みそ汁にとろろ昆布 水:梅干しのせ月見うどん(つゆ薄め)、残りのつゆで白菜おじや 木:プレーンヨーグルトにりんごジャム、いちご、金柑、薄皮あんぱん 昨日(木曜)から食欲もだいぶ復調。エネルギーとなる糖質をと

【今週の週末ごはん】#7 2ヶ月半漬け込んだ自家製ザワークラウトでアイスバイン風塩水豚じゃがいも煮込み

そろそろこの瓶を開けたいな、と思っていた。 11月半ばに仕込んだザワークラウト。キャベツ半個を細切りにして2%の塩で水分が出て来るまで揉み、消毒した瓶にローリエ、粒こしょう、キャラウェイシードと共に詰め、ひたすら発酵と熟成を待っていた。 2瓶に分けて仕込み、ひと瓶は漬けて10日めくらいで食べた。色や匂いはいかにも発酵していそうだったが、食べるとまだ物足りない。残りの瓶は最低でも1ヶ月は待とうと思った。 それから約2ヶ月が過ぎ、煮込み料理の美味しい寒さが続く今日この頃。 こ