マガジンのカバー画像

今週の週末ごはん

22
主にワインに合わせて(ビールや酎ハイ・日本酒仕様も)ゆっくり楽しむ夫婦世帯の週末ごはん献立です。 各国料理、特にイタリア、ポルトガル、ギリシャ、トルコ、北欧辺りが多め。昔よく出張…
運営しているクリエイター

#北欧料理

【今週の週末ごはん】#8 いわしとサーモンの北欧風マリネと特製マスタードソース、ふかふかパン生地のサーモンクレビヤーカ

「今週の」とタイトルにあるが実際は前週、3月9日の夜ごはん。 先般より繁く投稿し続けている氷見とろ生いわしと、冷凍庫にキープしていたサーモンを北欧風に食べてみたかったのがこの日のテーマ。 前の週に奈良⇒名古屋というやや無理のある遠征をして疲れが取れず、旅先で野菜不足になった分を補うリセット系メニュー。 ◆いわしとサーモンの北欧風マリネ 青魚の北欧風マリネはにしんでもつくったことがあり、好きな調理法。せっかく新鮮ないわしがあるし、サーモンも間違いなく美味しい。 つくり方はと

【今週の週末ごはん】#4 銚子ワインと銚子の鯖缶で「ヤンソンさんの誘惑」風鯖缶ポテトグラタン、鴨ロースで乾杯

最近、クラウドファンディングで銚子のワインを入手した。 銚子でワインが作られているとは知らなかった。銚子は昨年泊まりで訪れ雰囲気や食べ物が気に入り、再訪したいと思っていたので「銚子の漁師町の気前のいい文化の復興を目指して」とのコンセプトにも共感。2通りのリターンを申し込んだ。 気軽に飲める「漁師は歌う」におすすめ缶詰を合わせたプランと、フラッグシップ的シャルドネ「KISSAKI」に銚子のつりきんめを合わせたプラン。どちらも魅力的。 まずは「漁師は歌う」を味わうべく、以前銚子

【今週の週末ごはん】#2 クリスマスに毎年作る北欧にんじんキャセロール

ここ数年、クリスマスにはラムラックを焼き、にしんやビーツを買って彩良い北欧料理を何品か作るのが定番だった。けれど今年は直前~当日まで予定が詰まって準備ができず、ごく簡単に済ませたのだが、それでもこれだけは作りたかった。 北欧風のにんじんキャセロール(フィンランド語で「ポルッカナラーティッコ」)。 北欧のクリスマス料理で検索するとすぐに出て来るし、フィンランド料理として有名なのでご存知の方も多いだろう。一時期北欧料理にはまり、レシピを探していろいろ作ってみる中で定番化したのが