マガジンのカバー画像

今週の週末ごはん

24
主にワインに合わせて(ビールや酎ハイ・日本酒仕様も)ゆっくり楽しむ夫婦世帯の週末ごはん献立です。 各国料理、特にイタリア、ポルトガル、ギリシャ、トルコ、北欧辺りが多め。昔よく出張…
運営しているクリエイター

#各国料理

【今週の週末ごはん】#22 ジョージアフェスティバル帰りにジョージアワインとジョージア料理を(ジョージアサラダ、シャシーリク、バドリジャーニ、人参のプハリ)

先週の土曜日は代々木公園で開催されたジョージアフェスティバルへ。 各国料理好きなのでその種のイベントにはアンテナが高い方だが、ジョージアには特に興味があった。 というのは、昨年梅を機にジョージア料理にも再び関心が高まり、自分なりに調べた経緯があったから。 ジョージアには梅と非常によく似た「ツケマリ(トケマリ)」という果実があり、ジョージアではこの実とたくさんのフレッシュハーブ、にんにく、青唐辛子でつくったソースが常食される。また、大量のタラゴンと羊肉、ツケマリを煮込んだ「

【今週の週末ごはん】#16 群馬県大泉町のブラジルパンでブラジルサンド(ビーフ&野菜)、フェジョンとビーツ、ケール炒め等野菜多めのブラジルごはん

4月中旬、群馬県大泉町のブラジル街で、十数年探し求めた念願のパンが買えた。 それがこちら。 「フランスパン(PAO FRANCES)」と呼ばれていた。ブラジルで最も一般的なパンと思われる。なんと1本55円、信じられない価格だ。だって大きいんですよこれ。20cmくらいある。 買ったのは「焼きたてのパン TOMI」さん。ポンデケージョも買ったがやはり55円、シンプルなパンは統一価格にしているのかも。 同店の向かい側にあるブラジルコンビニやスーパーでもやはりこのパンは売られて

【今週の週末ごはん】#8 いわしとサーモンの北欧風マリネと特製マスタードソース、ふかふかパン生地のサーモンクレビヤーカ

「今週の」とタイトルにあるが実際は前週、3月9日の夜ごはん。 先般より繁く投稿し続けている氷見とろ生いわしと、冷凍庫にキープしていたサーモンを北欧風に食べてみたかったのがこの日のテーマ。 前の週に奈良⇒名古屋というやや無理のある遠征をして疲れが取れず、旅先で野菜不足になった分を補うリセット系メニュー。 ◆いわしとサーモンの北欧風マリネ 青魚の北欧風マリネはにしんでもつくったことがあり、好きな調理法。せっかく新鮮ないわしがあるし、サーモンも間違いなく美味しい。 つくり方はと

【今週の週末ごはん】#3 生姜のきいた虎豆のスパイス煮とサラダ3種で野菜どっさり癒しの年末ごはん

昨年末は胃腸が少々疲れていた。外出・遠征続きで外ごはんが増えたためだ。 疲れた時、自然と食べたくなる食材がある。  ・野菜をどっさり(特に緑の野菜とにんじん、煮てたっぷり食べられる白菜やカリフラワー)  ・豆類  ・豚肉または馬肉  ・チーズ  ・納豆、キムチ等その他の発酵食品 このうち1~2種類が食べたくなり、それ以上だと「よっぽどだね」と夫に言われる。バロメーターみたいなものだ。 そんなお疲れ年末ごはん。いつものように、その日食べたいものを感覚に自問しながら作っていたらこ