最近流行りのMBTI性格診断

こんばんは🌆
ここ最近でよく聞くようになったMBTI性格診断。皆さんも一度はやってみたことあるのではないのでしょうか?
今回はMBTI性格診断が大好きな私がMBTIについてお話をします笑

まず、MBTI性格診断とは?
アメリカで生まれた、マイヤーズ=ブリックス・タイプ診断(Myers Briggs Type Indicator)の略称だそうです。
思考やエネルギー、生活習慣や対人関係などを測る診断で、その特徴から16の性格に分類したものです。
MBTI性格診断は四文字のアルファベットからなり、各カテゴリーでアルファベットの意味は違います。

①外交的か内向的か


「E」は外交的な性格を表します。人と一緒に過ごすことでエネルギーを蓄えるタイプです。
「I」は内向的な性格を表します。1人で過ごすことでエネルギーを充電します。

一般的には「E」を陽キャ、「I」を陰キャと表したりしますが、それは個人によって違うなと私は思います笑

②感覚型か直感型か

「N」は理想主義で、未来や物事について考えを膨らませるタイプです。妄想することも好きだそう。
「S」は現実主義で、物事を現実的に捉えるタイプです。

③感情的か論理的か

「F」は人の気持ちを考え優先するタイプです。仕事においても、自身の意見よりもチームの意見を優先するタイプです。
「T」は合理的で事実に基づいて物事を判断するタイプです。仕事においても結果や数字を元に判断するタイプ。

個人的には1番この違いが第三者から見てわかりやすいのかなと思います笑

④計画的か模索的か

「J」は計画を立て物事を進めることを好みます。判断型とも言いますね。
「P」はその場の状況に臨機応変に対応するタイプ。

以上4つの要素から性格を診断します。
これらを4つそれぞれ組み合わせると性格は16つに分けられます。
今回16タイプそれぞれの名称には触れませんが、分けるとこんな感じ↓

番人、外交官、分析家、探検家の4つのグループにカテゴライズされます。
一緒のグループにいるMBTIタイプは自分のタイプと類似点があるということです。

このMBTI性格診断はアメリカ発祥ですが、韓国で大流行りしています。
今や日本でも大流行していますが、韓国では面接でMBTIは何か聞かれたり、グループ分けの時にもMBTIを基準にするそうですよ🫣

自分のMBTIを知っておくと自分の性格を分析できたり、相性の良いMBTIを知ることができます。
最近では適職なども調べることができるそう笑

私はISFP(冒険家)タイプです🐥
私自身ISFPの特徴や性格分析を見ると、当たってるなあと思う部分が多くあります。
MBTI性格診断が大好きで、仕事で話していてもこの人MBTIこれだなと分析してしまうこともあります笑

皆さんもぜひMBTI性格診断試してみてください!そして何だったか教えてくださいね笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?