見出し画像

「頼んでよかった」が一番嬉しい!【スタジオエイトカラーズ社員インタビュー 第1弾】彼末編

こんにちは。
本記事より、スタジオエイトカラーズ社員へのインタビューを始動いたします!広報担当矢野が、気になっていること・皆さんへ知ってほしいことを社員から引き出して投稿していきます。

第1弾はアニメーターの彼末さんです。
彼末さんとはどんな人物なのか、スタジオエイトカラーズではどんなお仕事をしているのかについて、食事をしながらお話を伺いました♪

似顔絵です!

🌸お名前:彼末さん
🌸出身:高知県
🌸好きなこと:ゲーム、寝ること
🌸好きな食べ物:やっぱりお肉💕

彼末さんってどんな人?

ーーー本日はよろしくお願いします。改めまして新人の矢野です🙇‍♀️

彼末:よろしくお願いします。エイトカラーズは慣れましたか?

ーーーまさかの私がインタビューされている!🤣馴染めていたら嬉しいなと思いますが、まだまだひよっこで…皆さんのことも仕事のことももっともっと知りたいので、この機会に彼末さんからたくさん引き出したいです!

彼末:話せるか不安ですが、頑張ります!

ーーーでは大事な一発目の質問ですが、趣味や好きなことはありますか?

彼末:まさかの質問(笑)
好きなことはゲームと寝ることです。ゲーム実況も好きですね。

ーーーいいですね!私もゲームとゲーム実況好きです!いつか趣味についても熱く語り合う必要がありますね…🤔そんな彼末さんの出身は高知県で、エイトカラーズ入社前には関西にいたとか?

彼末:高校を卒業して兵庫の大学へ進学しました。その後京都の専門学校へ入学し、卒業後に京都のアニメスタジオに勤めて高知へ帰ってきたという流れですね。

ーーー大学卒業後に専門学校へ?

彼末:そうです。大学で絵についてのゼミを受けた際、絵のおもしろさを知りました。そして就職活動のときに、絵を描きたいと思って専門学校へ行くことにしたんです。

ーーー幼い頃から絵を描いていたとかではなく?

彼末:寧ろがっつり絵を描いたことなんてなかったですよ😅大学まで教科書の横に落書きするくらいで。


ーーーそうなんですか!?じゃあ、大学のゼミが人生の転機ですね!

彼末:そうですね。幼い頃はピアノを、大学時代は軽音楽部でドラムをやったりしていて、将来はOLになるんだろうなぁなんて考えていましたから。大学でゼミを受けなかったら今こうしていないと思います。

彼末さんはトンカツおろしポン酢、矢野は若鳥のから揚げ定食をいただきました😍

彼末さんの仕事内容は?

ーーー高知に戻る前からエイトカラーズを知っていたんですか?

彼末:いいえ🤭母からテレビでエイトカラーズのことをやっていたと紹介され、そこで初めて知りましたよ。説明会に参加して、色々あって連絡先を交換していて…気付けば1年以上エイトカラーズでお仕事をしていますね。

ーーー矢野も高知に戻ってきた民ですが、同じく家族の紹介で知りましたよ!1年以上のお勤めとのことですが、具体的に何をしているんですか?

彼末:動画検査が主です。他だと顔修正などのTP(デジタルリペア)や、たまに二原(第二原画)をやっています。とはいっても、振られれば何でもやっていますね(笑)

ーーーアニメーターの中にもたくさんの分野がありますよね…ちなみに動画検査というと?

彼末:わかりやすく言えば、絵の間を見て動きを滑らかにする動画というセクションがあるんですが、その動画をチェックするお仕事ですかね。


ーーーわかりやすい!ありがとうございます。動画検査を筆頭に様々な分野をされていますが、これまでで一番忙しかった時期ってどんな時でした?

彼末:忙しかった時期かぁ…ゲームのPV作成に携わった際は、期限が無さすぎるし人手が足りなかったので大変でした😅
あと、アニメ映画の動画検査を任された時は、締め切りは決まっているけど下りてくるのが遅れていて、でも締め切りは延びない…なんて時も忙しかったですね。もう無理だ~!!って(笑)

ーーーひえぇ~!💦私にはまだ想像ができませんよ…

彼末:その内体験できますよ~🤭

ーーーひえぇ~!!💦💦

デザートは彼末さんがガトーショコラ(左)、矢野が文旦のゼリー(右)をチョイス🍴

今のお仕事のやりがいとは?

ーーーそんな大変なお仕事をされている中で、この仕事をやっててよかったと思う瞬間ってどんな時ですか?

彼末:お礼を言われた時ですかね。元請けの会社さんから「ありがとう。頼んでよかったです。」と連絡が来たときは、よかったぁとかやったぜ!って気持ちになりましたね。一番嬉しかったなぁ…


ーーー認めてもらえるってやっぱり嬉しいですよね!

彼末:そうなんですよ。動画検査は抜けがないか調べる仕事だから、完成を観てきれいに動いていると、やってよかった頑張ってよかったって思います!それがやりがいにもなっています。


ーーー認めていただくようになるには相当の努力をされてきたと思いますが、専門学校時代ではどんなことを?

彼末:専門学校の先生の絵柄が私の超タイプで💛先生から絵をいただいては、その絵を何度も模写しまくっていました。それが今につながっているように思いますね。

ーーー描けるように成長できたのは、その先生がいてくれたお陰ですね😊

彼末:そうですね!あとは、専門学校卒業の年に就職活動をしようとなった時の自分の画力の無さに危機感を感じて、とてつもない数の絵をひたすら描いていました。その後京都のアニメスタジオへ就職できました。

ーーーとてつもない数の絵を😮彼末さんの努力の結晶だ…

おわりに

ーーーそうやって皆さんアニメーターになっていくんだろうなぁ…そういえば、他の社員とはどうですか?エイトカラーズは皆仲がいいという印象ですが。

彼末:確かにエイトカラーズは全体的に仲が良いですよね。一緒にお昼を食べに行ったり、休日に一緒にイベントへ行っている人もいますし!

ーーー社員と一緒に仕事をやって、放送されたときに自分の名前があったりしたら、称え合ったりするんですか?

彼末:称え合ったりは…😅でも、写真撮ったりして大喜びしてる時期は確かにありましたね(笑)今では関わらせていただいた作品数も増えて追いきれないという感じで…喜びは薄れましたがやっぱり嬉しいですね。

ーーー自分の名前が流れてくるなんて、想像しただけでテンション上がります🎵そんな彼末さんの今後の目標とかあったりしますか?

彼末:目標!?う~ん、なんだろう。好きな作品に関わりたい…とか?
でもやっぱり、「彼末に頼んでよかった」と言ってもらえるように頑張ります!でしょうか。

ーーー一番嬉しい言葉をいただけるように頑張ってください!近くで応援させてもらいます🤩


ーーー今日は素敵なお話が聞けて、いろんな意味でごちそうさまでした。
今度は一緒に飲みに行きたいです!

彼末:ありがとうございました。是非行きましょう!
趣味についても語り合いたいです😊

ーーー是非お願いします!ありがとうございました。

土佐茶をいただいて終了!ホッとするほど美味しくて優しいお茶でした😋

インタビューを終えて

アニメ会社に勤め始めてもうすぐ1か月となる矢野ですが、まだまだ知らないことが多いことを実感しつつ、彼末さんというアニメーターさんがどんな方なのか知ることができました。次は飲みに誘おうと決意したり…
高知という地で、クリエイターさんが必死に努力して活躍している場としてエイトカラーズがあり、そこで働く人がどんな人か、この記事を見られた方に少しでも伝わっていますと幸いです。
ちなみに矢野としましては、毎日と言っていいほど同じ部屋でお仕事をしているのに、気付けなかったことや普段聞けないことを聞けて、とても貴重な時間が過ごせました!!

店名:ひだまり小路 土佐茶カフェ
場所:高知県高知市帯屋町2丁目1−31

今回インタビューを行ったお店は「土佐茶カフェ」様でした!
会社から歩いて10分ほどの場所にあるお店で、帯屋町商店街にあります🍵
豪華な定食なのに、コスパがとてもよい素敵なお店♪
おいしい土佐茶とかわいいスイーツも魅力のひとつですよ!
ごちそうさまでした🙇‍♀️


今後も、メンバーを変更しつつインタビューを続けて参りますので、スタジオエイトカラーズに勤めている人はどんな人でどんなお仕事をしているのか知りたいという方は、引き続きチェックしてください🌟


本記事を読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?