マガジンのカバー画像

私なりの「住育」

68
家や暮らしの建築的な情報を、多くの方にもっと身近に感じてほしいから書きます!食育があるのであれば住育も。そして私の経験なりに発信できる情報を!随時更新中!
運営しているクリエイター

#専門家

住育つぶやき28 敷地のようへき

住む家のとなりや道路に、高低差による「ようへき=擁壁」があって心配な場合、行政へ相談するまえに、自主チェックする方法があります! 擁壁とはなんでしょうか? 高低差のある宅地や斜面地などで、地面の土砂が崩れるのを防ぐ為に設置されている土留め壁 のことです。 住む家や欲しい家の敷地に、擁壁(ようへき)があって安全性が心配なときはどうすればよいでしょうか? 国土交通省が公開している「我が家の擁壁チェックシート(案)」で確認してみることができます。 図などで説明されているチェ

住育つぶやき54 家がゆれる要因

住み始めてから………何か、家揺れないか? その要因はなんでしょうか? ●どんなときに揺れる? ☑ 大型ダンプ通ったとき ☑ 強風吹いたとき ☑ 地震発生したとき ●どんな地盤が揺れやすい? ①やわらかい場所 ②地層が不均一な場所 ③埋立(造成)した場所で、土や砂ではなく、人工  不純物(解体コンクリートガラ等)が混入した  可能性ある場所 などが揺れやすい要因に挙げられます。 ●どんな家が揺れやすいでしょうか? ④ 骨組み(柱や梁)が、弱い・細い・少ない ⑤ 関

【住育つぶやき56】 家の床・壁は、なぜ傾くの?

床、歩いたけど…何か「かたむいて」ない?その要因はなんでしょう? ●どんな影響から、床や壁は傾くでしょう? 実際に様々な知見や理論を踏まえ、インスペクションした経験から、その影響を洗い出します! まずは自然災害の影響、 ☑ 強い地震を経験したとき ☑ 地盤が緩んだとき ☑ 豪雪で想定以上に重みがかかったとき などが挙げられます。 次に… ☑ 雨漏りや漏水で傷んだとき ☑ シロアリで傷んだとき ☑ 床下の湿気で傷んだとき ☑ 壁内結露で傷んだとき ☑ メンテナンス不足で