坂本倫朗@システム開発・ウェブ制作・映像制作の経営術note

14年間のITフリーランスを経て、現在👩‍⚖️行政書士&📚経営革新認定機関。お金の管…

坂本倫朗@システム開発・ウェブ制作・映像制作の経営術note

14年間のITフリーランスを経て、現在👩‍⚖️行政書士&📚経営革新認定機関。お金の管理が上手になりたいIT経営者&フリーランスに向けた、わかりやすく有益な記事を書いています。🛡️お金の不安を取り除く🛡️近著「ChatGPT導入で稼ぐための補助金活用方法」

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    すらすら読めて一生使える 契約書のルールとマナー

    ■契約書作成に関するすべての悩みを解決するテキスト■ はじめて「契約書を作ってください」と言われたら、不安に感じるのは当然です。 契約書作成には、たくさんのルールやマナーがあり、何から手をつけて良いのか分からないものです。 ・契約書の体裁はどうするべき? ・契約書の文体はどのように書くべき? ・必須の項目は何? ・相手とのやり取りはどう進めれば良い? ・契約書作成でミスしたら、どんなふうに直したらいい? こうした疑問を解消するために、このテキストを作成しました。 ■あなたの不安を取り除くために■ 初めての契約書作成でも、恥をかかず、問題のない契約書を作りたいですよね。 しかし、契約書のために多くの時間をかけて勉強するのは現実的ではありません。 特に、契約書の専門家ではない方にとっては大変な作業です。 だからこそ、このテキストが必要です。契約書作成の基本的な知識から、 実務で使える具体的な方法まで、分かりやすくまとめました。 さらに、ビジネスルールの初歩の初歩まで網羅しており、 他の書籍では触れられていない部分も丁寧に解説しています。 ■効果的な学習と安心感を提供■ 法務で7年の実務経験を持ち、これまでに 300件以上の契約書を作成・チェックしてきた行政書士が執筆しました。 このテキストは、契約書作成前の打ち合わせから、 作成後の段取りまでをカバーしています。 2800円という価格は、一見高く感じるかもしれませんが、 このテキストが提供する知識と安心感はその何倍もの価値があります。 ■なぜこのテキストが選ばれるのか?■ ・短時間で不安を解消し、今後の実務にも役立つ ・専門家に相談する時間と費用を節約 ・誰かに聞きたかった知識を手に入れることができる このテキストを読むことで、契約書作成の全体像をつかみ、 業務をスムーズに進めることができるようになります。 ■実務に役立つ具体的な内容■ PDF形式で77ページ(目次を含む)のこのテキストは、 契約書作成の初心者に向けて、必要な知識をまとめたものです。 市販の書籍では書かれていない、契約書作成前の打ち合わせや、 作成後の段取りまで丁寧に解説しています。 ★テキストについての情報★ 【商品のテキスト文字数】:23511文字 【総ページ数】:77ページ 【目次構成】 はじめに .......................... 1 目次 .................................. 4 第1章【契約と契約書の基本】 .......... 10 1-1 契約とは何か ............. 10 1-2 契約書の役割と目的 ......................11 第 2 章【契約書の構造について】 .....13 契約書の構造 .......................................13 ①タイトル............................................15 ②前文 ...................................................15 ③契約の目的条項 .................................17 ④契約の内容 ........................................18 ⑤後文 ...................................................19 ⑥作成年月日 ........................................20 ⑦契約者名及び記名押印(署名捺印) 20 ⑧収入印紙(必要に応じて契約書の上部に貼る) ... 22 ### 別紙(必要に応じて) ..................24 第3章【契約書を作る手順】 ...............26 3-1 契約内容の話し合い .......................26 3-2 契約書の草案作成 ..........................27 3-3 契約書草案のレビューと調整 ........28 3-4 契約書の印刷と製本 ......................29 3-5 契約書の交換と保存 ......................30 第4章【契約書の書式ルール】 ...........32 紙のサイズはどうする? ......................32 紙の質はどうする? .............................32 フォントはどれを選んだらいい? .......33 条・項・号のルール .............................33 見出しの書き方ルール .........................35 項の番号について ................................35 ページ番号と目次 ................................37 第5章【契約書を自分で作るときのガイド】 ...39 イチから作ろうとせず、テンプレートを探す ...39 自分がわかる言葉で書く ......................40 文章は短く区切る .................................41 計算方法は数式にして記述する ...........42 主語を省かない ....................................43 用語は統一する ....................................44 日付を書き忘れない .............................45 第6章【契約書レビューの進め方】 ...47 契約書のレビューとは? .....................47 レビューでよく行われるやり方 ..........47 (1)コメントを挿入する方法 ................48 (2)蛍光ペンを使って文中にコメントを記載していく方法 ....49 履歴を付ける方法 ................................50 コメントの文章をどうしよう? ..........52 第7章【契約書について聞きたい、いろんなこと(FAQ)】 ...54 契約書作成のテンプレート入手先は? ....54 甲と乙のどっちを自社にする? ...........54 基本契約書と個別契約書って何? .......55 数字の記載ルールはどのようにする? ...55 日付は和暦で書く?それとも西暦で書く? ....56 署名欄は手書きにしないとだめですか? ....56 契約書にはどの印鑑を使用する? ........57 契約書への押印方法は? ......................58 押印を失敗したらどうする? ...............61 押印の不要のルールにどう対応する? ...61 印紙税の金額はどうやって決める? .....62 契約書内の文章を訂正する方法は? .....63 契約締結後に名前の変更や住所変更をしたときはどうする? ...65 契約書の保管方法は? ...........................66 契約書にパンチ穴をあけてしまった! ...67 契約書の原本を紛失した場合どうする? ...68 契約書を破棄する方法は? .....................68 重要な条文を抜かさない方法は? ..........69 契約書に関する質問の相談先 .................69 第8章【電子契約書とは】 ....................71 「電子契約書」は法的に有効となる .....71 電子契約書の仕組み ..............................71 電子証明を自分で添付する場合 ............72 電子契約サービスのいろいろ ................73 電子契約書の後文の書き方 ...................74 押印について .........................................75 電子契約のメリット ..............................76 電子契約のデメリット ..........................76
    2,800円
    actors computer
  • 商品の画像

    Word2016を使って、Kindleから電子書籍を出版しよう

    Word2016を使えば、タテ書きの本もヨコ書きの本も作れます。 このPDFはWord2016を使ったKindle電子出版の方法を説明します。 最初の難関となるKDPのアカウント情報登録と税に関するインタビューの設定方法を順を追って紹介。 書籍を記すときに知っておきたいWordの使用方法、画像の作成方法も一つ一つ画像つきで解説しています。 電子出版の書籍はあっという間に陳腐化します。このPDFは、2017年の最新情報に基づき構成されたものです。
    300円
    actors computer

記事一覧

固定された記事

坂本倫朗のプロフィール

✅プロフィール紹介 はじめまして。坂本倫朗(さかもとみちろう)といいます。 私は、「行政書士」という資格を持ち、それから、「認定経営革新等支援機関」に登録されてい…

note内で、
「クリエイティブ業界のための補助金ナビ」
というマガジンも始めたのでよろしくお願いします。

IT導入補助金を使って売上を倍増させる方法

この記事では、売上を上げたいソフトウェアメーカーやベンダーの営業者にむけて、補助金を営業ツールに使って売り上げを倍増させる方法を書きました。 1. ソフトウェアの…

初めてでも安心!契約書作成の基本ルールとマナー完全ガイド

板橋区の行政書士、坂本倫朗です。 このたびBASEで新しいコンテンツを出品いたしました。 タイトルは、「すらすら読めて一生使える 契約書のルールとマナー」です。 初…

補助金と助成金をどちらも活用する会社が伸びます

補助金と助成金は、新たな挑戦をするときの貴重な財源にできます。 しかし、これまでいろいろな企業とお話をしてきましたが、 どちらも使った事がないという事業者にたくさ…

映像制作会社が補助金を提案できるようになると、仕事の幅が広がります

1.映像制作業界の経営が不安定になる理由映像制作会社の経営は不安定です。 共通している理由として、3つのことが挙げられます。 属人的な「職人」の世界であること …

データ分析した結果からみる小規模事業者持続化補助金のウェブサイト関連費活用方法

はじめに5月ころからまた小規模事業者持続化補助金の公募が始まりますので、使い方をイメージしていただけるように記事を書きました。 小規模事業者持続化補助金には問題…

製造事業者が中小企業省力化投資補助金に登録するために準備すること

中小企業省力化投資補助金は、今年度の補助金の目玉です。 名称が長いので、以降は「省力化補助金」と書きます。 省力化につながる製品の購入に補助金が出ます。 製品を購…

お金に困らない経営のために開業時にする3つのこと

開業時にすることの3つのことをお話しします。 3つのこととは、以下の目次に書いてますが、この通りです。 経営者にはいろんなタイプがいますよね。 堅実にものごとを…

ベタな経営こそが強い

補助金の相談で、とある経営者に会ってきました。 打ち合わせはスムーズでしたが、 途中で経営論の話になり、 2人とも盛り上がって2時間ほど話し込みました。 その経営者か…

まだ儲かってない時に小規模企業共済に入ってもいいの?

「起業して、まだ儲かっていない時に小規模企業共済に入っていもいいのか?」という相談があります。 入ったほうがいいです。 そもそも小規模企業共済とは?小規模企業共…

27週連続投稿とのことです。
note.comで連載し始めて半年たちました。
今後ともよろしく!

人目が気になる経営者ほど情報発信したほうが良いという話

「新しくやりたい衝動」と 「自分軸がぶれてみられてしまう恐怖」の板挟みにあっている人が多いです。 経営者やフリーランスの人も例外ではありません。 その対処法は、自…

行政書士の売り上げ統計が出たそうです。
うちは業態が少し特殊かもしれませんが、
まあまあ健闘しているほうに入るかと思います。

頑張らない起業が増えている

起業を考える人々にとって、成功するために必要なことは一体何でしょうか? 本記事では、頑張りすぎずに成功するための方法について解説します。 まずは、起業のイメージを…

坂本倫朗のプロフィール

坂本倫朗のプロフィール

✅プロフィール紹介
はじめまして。坂本倫朗(さかもとみちろう)といいます。
私は、「行政書士」という資格を持ち、それから、「認定経営革新等支援機関」に登録されています。

日々の仕事のネタをもとに、IT企業の経営者や、フリーランスの方に、「経営を自由にする」ための情報を発信しています。

一つでも記事を読んでいただけると、うれしいです!

✅私の仕事について前職がエンジニア(Adobe Flash

もっとみる

note内で、
「クリエイティブ業界のための補助金ナビ」
というマガジンも始めたのでよろしくお願いします。

IT導入補助金を使って売上を倍増させる方法

IT導入補助金を使って売上を倍増させる方法

この記事では、売上を上げたいソフトウェアメーカーやベンダーの営業者にむけて、補助金を営業ツールに使って売り上げを倍増させる方法を書きました。

1. ソフトウェアの売上を上げる基本の方法

ソフトウェアの販売について、もっと業績を伸ばしたいと考え、頭を悩ませていませんか?

私は、ソフトウェアの売上を上げる方法として、IT導入補助金の支援事業者となることを真っ先にあげたいと思います。

IT導入補

もっとみる
初めてでも安心!契約書作成の基本ルールとマナー完全ガイド

初めてでも安心!契約書作成の基本ルールとマナー完全ガイド

板橋区の行政書士、坂本倫朗です。

このたびBASEで新しいコンテンツを出品いたしました。

タイトルは、「すらすら読めて一生使える 契約書のルールとマナー」です。

初めての契約書作成をサポートする究極のガイド初めて「契約書を作って送ってください」と言われたら、戸惑いますよね。
契約書の作成には多くのルールがあり、
何から始めればいいのか分からないのは当然です。

契約書の体裁はどうすれば良いの

もっとみる
補助金と助成金をどちらも活用する会社が伸びます

補助金と助成金をどちらも活用する会社が伸びます

補助金と助成金は、新たな挑戦をするときの貴重な財源にできます。
しかし、これまでいろいろな企業とお話をしてきましたが、
どちらも使った事がないという事業者にたくさん出会ってきました。

とても、もったいない。
そこで、この記事ではその入門編をお伝えします。

まず、補助金と助成金の違いを説明して、
それぞれの使用方法について書いてみたいと思います。

補助金とは何か?

補助金は、特定のプロジェク

もっとみる
映像制作会社が補助金を提案できるようになると、仕事の幅が広がります

映像制作会社が補助金を提案できるようになると、仕事の幅が広がります

1.映像制作業界の経営が不安定になる理由映像制作会社の経営は不安定です。
共通している理由として、3つのことが挙げられます。

属人的な「職人」の世界であること

理由の1つ目は、職人的気質の世界であること。
多くの映像制作会社は、注文を受けて映像制作を行います。

自ら積極的に「こんな映像制作しませんか?」
と提案できる事業者は、少数派です。

自分からは、営業はしない。
映像制作の注文が来たら

もっとみる
データ分析した結果からみる小規模事業者持続化補助金のウェブサイト関連費活用方法

データ分析した結果からみる小規模事業者持続化補助金のウェブサイト関連費活用方法

はじめに5月ころからまた小規模事業者持続化補助金の公募が始まりますので、使い方をイメージしていただけるように記事を書きました。

小規模事業者持続化補助金には問題があります

小規模事業者持続化補助金(長いので持続化補助金といいます)は、小規模事業者が市場での競争力を保ち、
持続可能な成長を遂げるために設けられた制度です。

この補助金を利用することで、事業者は新規設備の導入、
サービスの改善、マ

もっとみる
製造事業者が中小企業省力化投資補助金に登録するために準備すること

製造事業者が中小企業省力化投資補助金に登録するために準備すること

中小企業省力化投資補助金は、今年度の補助金の目玉です。
名称が長いので、以降は「省力化補助金」と書きます。

省力化につながる製品の購入に補助金が出ます。
製品を購入予定の中小企業者だけでなく、
その製品を販売する製造事業者にとっても
魅力的な補助金です。

海外の省力化製品も認められる方向のようです。

大きく販売を伸ばせる機会です。
活用しない選択はないでしょう。

今回はこの省力化補助金の概

もっとみる
お金に困らない経営のために開業時にする3つのこと

お金に困らない経営のために開業時にする3つのこと

開業時にすることの3つのことをお話しします。
3つのこととは、以下の目次に書いてますが、この通りです。

経営者にはいろんなタイプがいますよね。

堅実にものごとをこなす人がいれば、アイデアを考えるのがすきだけど細かい実務はしたくないという人もいます。
売上アップに一番燃えます!という人もいれば、売上のほかに楽しみを見出す人もいます。

そんなに極端でな人ばかりではなく「とりあえずやっていけば上手

もっとみる
ベタな経営こそが強い

ベタな経営こそが強い

補助金の相談で、とある経営者に会ってきました。
打ち合わせはスムーズでしたが、
途中で経営論の話になり、
2人とも盛り上がって2時間ほど話し込みました。
その経営者から、
経営は、固定費の管理こそが重要だとか、
経営は毎月の試算表が成績表であり、何よりも早く見たくなる
といった話が出たのは嬉しく、
だからこそこの人は、
法人設立から5年もせずに結果が出ているのだなと感じました。

特筆すべきは、こ

もっとみる
まだ儲かってない時に小規模企業共済に入ってもいいの?

まだ儲かってない時に小規模企業共済に入ってもいいの?

「起業して、まだ儲かっていない時に小規模企業共済に入っていもいいのか?」という相談があります。
入ったほうがいいです。

そもそも小規模企業共済とは?小規模企業共済は、国が用意した退職金制度です。
中小企業機構という、中小企業を支援するためにつくられた独立行政法人が運用しています。

小規模企業共済のメリット加入するメリットはきく三つあります。

掛け金を所得税、住民税の課税所得から控除できる

もっとみる

27週連続投稿とのことです。
note.comで連載し始めて半年たちました。
今後ともよろしく!

人目が気になる経営者ほど情報発信したほうが良いという話

人目が気になる経営者ほど情報発信したほうが良いという話

「新しくやりたい衝動」と
「自分軸がぶれてみられてしまう恐怖」の板挟みにあっている人が多いです。
経営者やフリーランスの人も例外ではありません。
その対処法は、自分のことを全部情報発信するのが一番です。

ビジョナリーカンパニーという本を読みましたついに、ビジョナリーカンパニーという本を読みました。
この本は、
「表現が固い(少しだけね)!」
「分厚い!」
「重い!」
と、私が放置しつづけた書籍で

もっとみる

行政書士の売り上げ統計が出たそうです。
うちは業態が少し特殊かもしれませんが、
まあまあ健闘しているほうに入るかと思います。

頑張らない起業が増えている

頑張らない起業が増えている

起業を考える人々にとって、成功するために必要なことは一体何でしょうか?
本記事では、頑張りすぎずに成功するための方法について解説します。
まずは、起業のイメージを変えることが重要です。
勤めながらの起業も一つの方法ですが、スモールな事業で高収益を目指すことが理想です。
しかし、事業を行う前には経営についてしっかり学ぶことが大切です。
本記事では、これらのポイントについて詳しく説明します。起業に興味

もっとみる