見出し画像

『ワーステ大規模侵攻編』円盤発売記念イベントレポ(2023.05)


昨年5月のイベント感想、pixivにあげていましたがnoteにもあげます。少しだけ加筆しました。

『ワールドトリガーthe Stage』大規模侵攻編BD/DVD発売記念イベント
 日程:2023年5月13日 (土) ※1日2回公演
  第1部:13:30 開演 14:30 終演予定
  第2部:16:00 開演 17:00 終演予定
 会場:ニッショーホール(旧ヤクルトホール)
 出演:(敬称略) 植田圭輔(遊真)、溝口琢矢(修)、其原有沙(千佳)
    櫻井圭登(三輪)、丸山龍星(エネドラ)

    ※中村誠治郎氏は体調不良でお休みでした


 13:30の思い出です。
 録画録音禁止なので、私の記憶で書かれています。ト書きの体裁ではありますが、聞き起こしではありません。全ての文章に(大意)(意訳)とつけてお読みください。
 砕けた会話中心なので、語尾は(笑)だったり身ぶりだったりと、はっきりと言語化されないことが多く、私が受けた印象で補っています。キャスト様方が実際に伝えたかったこととはずれている場合もあるかと思いますが、お許し下さい。
 相手への呼び方、苗字か名前か呼び捨てか君さん付けかは非常に重要なポイントだと思っていますので、曖昧な記憶で表記したくないので苗字+さんで統一します。例外的にはっきり覚えているところは記憶通りに記載しました。コメントなどで補っていただけると嬉しいです。
 敬称略で失礼します。


全体の流れは以下の通り。
*公演の見どころについて深掘りトーク
*公演写真を見ながらトーク
*キャストからキャストへの質問
*クイズ(賞品 和牛食べ比べセット)
 はじめにコーナージングルが鳴らないトラブルがあったのですが、それが何故か丸山さんのせいにされ、責任をとって(?)丸山さんがコーナージングルを担当することに。だんだん長くなっていくのが面白かったです。
 本当はコーナー順に書いていければいいのですが、どのタイミングでその会話になったのか記憶が曖昧なので以下は順不動です。

============
玉狛第二3人の写真を見ながら(入隊式「第一歩だ」)
溝口:千佳の握り拳が赤ちゃん 寝ている赤ちゃんみたいで可愛い。千佳が可愛いのが見どころ
植田:1作目のラストでもある、繋がっているんだと感動した

============
(三輪か遊真単独のカッコいい写真から、かっこよくてずるいという会話の流れで)
其原:健介はカッコよくてずるい、背景が宇宙になって一人で踊っている 
植田:次は私も宇宙背負いたいってお願いしたらいい、1分くらいソロで踊ることになるけど

============
ハイレイン戦に登場する三輪「処理を開始する」シーンの写真
手前左に修、右にレプリカ 中央奥に三輪、さらに奥にハイレインというシーンを下からのカメラで撮った構図。
櫻井:小南さんについて語るんですね(一同大ウケ)
其原:奥の誠治郎さんが心霊写真みたい
櫻井:みんなが繋いできての見せ場だから熱かった、植田さんと二人で最後に決めたのが嬉しかった 
(他のコーナーでも同じこと言っていたので、櫻井さんにはよほど印象深かったのだなと)

============
溝口:前回のステージだけど、櫻井さんの銃の打ち方は自分が教えた。重さのないダサい打ち方で、(こんな感じと二人で実演)初対面だけど言わずにいられなかった。他の人は自分のことをやってて見てないけど自分は撃たれる側だったから。

植田さんからも教わったことはあると櫻井さん、何を?という司会者からのツッコミにあわてるw
溝口さんが心の中にあるんですよと立ち上がってフォロー。夜の部までに思い出しておいてと司会に宣言されていたけどどうなったのかな?

============
丸山:悪役初めてだから盛り上げられるか不安だった(一同意外だという反応)

============
植田:(溝口に対して)好きでツッコんでるわけじゃない

============
キャストからキャストへの質問
其原から植田 公演が終わってご褒美とかあるか(全員に聞く流れに)
植田:人前に出るのが好きだから仕事がご褒美、みんなの笑顔がご褒美。植田にご褒美あげてきたって呟いて
溝口:ずっと喋ってるから一人で静かにする時間を作るのがご褒美(其原から喋らない時間があるのかとツッコミ)
溝口:寝ている間なら静かだろうと思ったら、寝言を録音するアプリを試したら寝ている間も何か波形が出ていた。無料試供アプリだったので寝言の内容はわからない、聞きたく無い
丸山:洋服を買うこと(みんなからお洒落だと褒められ、流れでジャケットプレイを披露)
櫻井:一人の時間にゲームをしたり。ゲームの中には友達がいる
其原:特にはない、みんな時間の使い方が上手だからリフレッシュ方法を聞きたかった

============
櫻井から溝口への質問 蹴られる時の気持ちはどうだったか
溝口:アイコンタクトが重要だけど、修はお願いしてて目を合わせられないから難しかった
櫻井:(逆にどんな気持ちだったか聞かれて)SEもあるし綺麗に飛んで行くから気持ち良かった
植田&其原:溝口さんはやられる演技が上手い

============
溝口から丸山への質問 とても演技が仕上がってたけど役作りについて
丸山:動画見ると小さいから大袈裟なくらいが良い、マンガを見ながら表情の練習
 (話しながらだんだん声と体が小さくなっていく丸山さん、司会がいいこと言ってるから自信持ってとフォロー)
溝口:アフトクラトルが一体感あったからみんな知り合いなのかと、稽古中はそんな話出来なかったから聞いてみたかった(みんな初対面とのことでした)

溝口:コロナの影響で練習もコンパクトだったから、アフトクラトルの演技もだいぶ出来上がってから初めて観て鳥肌たった、植田さんがこれは面白くなるというのを聞いて更に燃えた。自分達も負けていられないと思った。
チームが出来上がっているところに途中参加だから心配していたけど、団結力と盛り上がりがすごかった。

============
だいぶうろ覚えですが書き忘れていたので追加、何処か忘れてしまいましたが、初対面の話絡みだったからたぶんこの辺で?
(アフト組は初対面だけど)仲良くて、1幕の待ち時間ずっとおしゃべりしていたとほっこりエピソードを披露する丸山さんに対して、俺たちは大変だったのにと植田さんが笑いながらもツッコミ入れていて、ああ本当に大変そうだったものねとしみじみ思いました。

============
クイズコーナー 
1)○○アフトクラトル 正式名称は?
丸山:夢の国アフトクラトル (植田:大きなネズミがいそう)
櫻井:軍事国家アフトクラトル
玉狛二人は正解、其原さんはアフトクラトルを書き落としてちょっと減点でした。

2)田鶴さんの出番待ち面白エピソード
面白ければ得点ゲットの緩いルールでしたが、玉狛3人とも同じオネエ風三輪隊のダンスを挙げていました。本家の見本を見せろと櫻井さんがセンターで踊る展開に。
曲順や出入りの場所から推測するに、おそらくカテコの時のエピソードなのでしょう。カテコで三輪隊が踊っているのを見るたびに、舞台裏でも田鶴さんが踊っているのだろうなと想像するようになってしまいました。

3)アフトクラトルの登場シーン、第一声は誰で台詞内容は?
正解は エネドラ「もうラービットとまともに戦えるヤツが出てきたぞ」
丸山さんが見事正解でした。

4)櫻井さんがこの公演で上達したことは何?
ヒントは『植田さんが上手なこと』。
アクションとか決め台詞とか尺ハメとか挙がりましたが、櫻井さんの答えは『早替え』でした。
自惚れているみたいで恥ずかしいと盛大に拗ねる植田さんに、魅力の一つですよとオロオロフォローする櫻井さん。

クイズは全体共通、玉狛、アフトクラトル、櫻井さん個人とそれぞれに有利な質問をバランス良く配置されていたのですね。
全体問題をきっちり抑えた主役二人が同点優勝で、A5和牛を分け合っていました。
最下位罰ゲームは丸山さん、キャストのモノマネをすることに。トリガーオンしたことないからやってみたいと言いつつも、櫻井さんの舞台袖での様子を披露。溝口さんがすごく受けてたから似てるんでしょうね。

============
最後の挨拶
植田:前回の発売イベントが終わると次の公演の稽古という幸せなルーティン
溝口:集まっても作品についての話とかしないので、楽しい機会をもらえて嬉しい



==================

ここからは私の感想です。
リリースイベントは初めての参加でしたが、こんな良いものタダで観せてもらって良いんでしょうか。ありがとうございます。
皆さんお揃いの黒のTシャツで、頭小さくて脚長くてシュッとしていました。
あとフリップの字が綺麗で読みやすいです。
キャストからキャストへの質問、3問しかないのが不思議でしたが夜の部でもう3問あったのでしょうね。夜の部も観たかったです。
バクステでも確認できましたが、レプリカ先生=嵐山さんだったのですね。
櫻井さんのクイズ、早替えについて触れられて嬉しかったです!お話はもっと聞きたかったですね、三輪の早替えと言えば風刃起動の55秒!遊真と並び立っての演出といい、櫻井さんにとって印象深いシーンだったのだろうなと思います。
次の公演も早替えあるのでしょうか、今からとても楽しみです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!


早替えについての記事はこちらも是非読んでください!今ならBD観ながら読めるのでおすすめしやすくなっております。

早替えシーン別

早着替え集計 人物別

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?