見出し画像

SOZU温泉~息子と過ごす日帰り温泉~

プランと出発

 岩国のSOZU温泉に行くぞ!と決めた時点で、岩国方面にあまり詳しくない私はとりあえず中継地点としてお昼ご飯をいろり山賊に設定。昼食場所までも一度の移動では長すぎて子供が飽きてしまうと思い、下松S.Aで一旦休憩をとることも予定に入れた。あとはGoogleMAPに任せようと決めて出発。

下松S.A

秋芳洞より高速道路で約50分、下松S.Aでトイレ休憩かねてお散歩。
遊歩道があり星座のオブジェがあることを初めて知った。彦星の像は写真撮り忘れたが、下り線のS.Aの方角を向いていて織姫がいないので(星座も半分ほど)下り線も見なくてはだが、たぶん帰りはここ通らない・・・
車に飽き始めていたころなのでちょっとした散歩コースなどはありがたい。
下松を後に最初の目的地『いろり山賊』をめざす。

いろり山賊

ここは本当に変なレストランだ。季節感もかすかにあるが・・・こいのぼりが大量にぶら下がり、大きな提灯のオブジェやのぼりにお城。太鼓に立春のオブジェもある。
来る時期によっては恐竜や、その中に宇宙人👽の人形があったこともあった。とにかくにぎやかなレストランだ。
名物はおそらく山賊焼きと山賊にぎり。全面を乗りで巻いてあるので子供も食べやすいか。蕎麦が好きなので山賊そばも注文してまつ。平日、12時に着いてから食べ初めまでに50分かかったが、食べ終わって出るころには(13:30くらい)行列は2倍になっていた。大人気店だ。

山賊 この列の先にオーダーの窓口がある
昼食
立春


顔出しパネル?
売店


道の駅ピュアラインにしき

昼食後、SOZU温泉まで思いのほか長かったため、いったん休憩。
黒にんにくやこんにゃく、鮎の甘露煮などなど、地域のものを純粋に売っている感じで楽しめた。また、水の販売機、いいねえ。


道の駅
自動販売機

SOZU温泉

やっとのことで温泉に到着。友人にお勧めだといわれたので来てみたのだが、イイ。前知識も何もなく来たが、おそらくセンスのある若い方が古い施設をリノベーションして作ったんだろうなと思うような施設。子供も楽しめてオリジナルグッズもまたおしゃれ。
施設内で流れているオルゴールの曲に聞き覚えがある・・・
『えんとつ町のプペル』やん!!(確認したらYUSENだった)
温泉はそこまで大きくなく、温泉施設の本質としては弱そうな気もするのだが、おしゃれでまた来たいと思ってしまう。オリジナルグッズも購入してジュースも飲んだ。結構お金を落としたな。満足度高い!

玄関


お庭



お洒落
キーホルダーを息子のカバンにつけた!


和室無料休憩室

そしてお風呂のあと、息子の運動も足りていないのであたりを散策することに。川が流れていてつり橋もあり、息子も興味津々。つり橋は渡っているときに結構揺れるし、いろいろ体験できたことだろう。

帰路

一通り遊んで帰り道、山陽道に出るより中国道のほうが近いので別ルートで買える。その道中、山賊の別店舗があるやん!こちらのほうが効率がいいが、やはり玖珂店のほうを子供に見せてやりたかったのでよしとする。

山賊砦

岩国方面はやはり移動が長くなるため、子供をどこで歩かせるかとか重要だ。乗って温泉だけというわけにもいかない。そういう意味では、かなりいいプランになったと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?