見出し画像

副業から本業へのスタートライン

おはこんこん、純恋です!

前回の自己紹介見ていただけたでしょうか??
ドキドキの初投稿ができ、ほっとしております。
今回から5回にわけて、趣味や仕事についての自己紹介できたなぁと思っております。

そんな第1回は、副業でやっている「株式投資」です。

始めたきっかけは所得の低さ、将来の不安です。入社したての頃は食べたいものを食べ、買いたいものを買い、なるようになるだろうと思って生活していました。笑
そんな時、家賃を払えらない状態に陥ったことがあり、親に「貯金してないの」って怒られたことがあったり、飲み会のお金もなく行けないヤバい時期があったりしました。そして、ようやく危機感を感じ貯金をして投資を始めたのが2020年コロナショックで下がった時期でした。

最初は大企業の売買をしていましたが、早くお金を増やそうと信用取引でハイリスク株に投資を怖いもの知らずでやっていました。ついにⅩデイがきまして-400万(資金250万と収益の150万)が数日ではじけ飛び市場から退場しすることに、、、
幸い、別の銀行預金と米国株と旧NISAの投信が少しあったので生活に支障はでませんでしがトラウマが残りました。2021、2022年は小額投資でリハビリするため、本屋さんやYouTube、X(旧Twitter)で勉強してましたが何回やっても損切り、チキン利食いでいろいろやった手法も上手くいかず生きている気がしませんでした。体重もすごく減りました、

そんな中転機は突然やってきました。2023年松井証券さんのYouTubeでテスタさんを知り、スキャルピングという方法を知りました。
なぜ過去勉強してたのに松井証券さんのYouTubeやテスタさんにたどりつかなかったのかが不思議ですが、、、本気で勉強していなかったのかな?笑

そこからは、マイナス収支はなくなり資金もマイナスから回復、少しずつですががっちり!できてきています。専業ではないので不定期ですがX(Twitter)にて投稿していくつもりです。
今なら、失敗した原因もわかりトラウマからも脱却でき、時間はかかりましたがすごく貴重な経験をしたと思えます。(かなり苦しかったですが笑)

そんな、失敗談や自分に合っている手法だったり、NISA、投資信託、お金に関することだったりを記事にしていきます。

拝見していただきありがとうございました!
次の投稿をお楽しみにしててください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?