見出し画像

カードゲーム初心者から見たドリームオーダーというゲーム(やりづらい点)

読んでくださっているそこのあなた、こんにちは。ざきです。
今回は前回に引き続き、カードゲーム初心者から見た、ドリームオーダーというゲームの感想を書いていきます。
が、前回とは真逆の、ちょっとやりづらいかなと感じた所をぶっちゃけてみたいと思います。
今回も、あくまで私個人の主観による意見です。
少しネガティブなお話になってしまいますが、自分なりの解決策も併せて書いていこうかと思いますので、あまり身構えずに読んでいただけたらと思います。
また、自分はこうやってるよ!などあれば、コメント等いただけると嬉しいです。

やることが多い

カードゲームなので効果処理や、発動し終えたカードを移動させたりすることってありますよね。
ドリオももれなくあるんですが、その際のカード移動が多くて、何かアクションを忘れてしまうことがあるなと感じました。
例を挙げますね。

1回裏の自分の攻撃時。
1番バッターを打席に動かすカードをドローする、相手がサポートを裏向きで出す、自分の手札からサポートを裏向きで出す、強振orミートを選択、サポートをオープンして効果と数値を確認し、処理する、サイコロふる、2塁打なので2塁ベース上にカードを動かす使用したサポートをレストに送る2番バッターを打席に出すカードをドローする

自分がカードを動かす回数だけで、上記の中では8回あります。(太文字の部分です)
これやってるうちに、「あれ?このアクションやったっけ?」てなったり、完全に失念してスルーしてしまったりすることがあります。
初心者あるあるだと思うんですけど、特にカードゲーム自体に慣れていないと結構まごついたり、このアクションだけで頭の中がいっぱいになってしまったりするんですよ。
そこで、自分の経験則から、対策を二つほど考えてみました。

対策その1「理解して慣れるまで練習しよう」

ぶっちゃけすぎますね。でも、これが一番かなと思います。
対戦をいっぱいやれる環境ならすぐ慣れると思いますが、そう簡単にいかないこともありますよね。
そういうときは、自分でカードを広げてひとりでやってみるんです。
素振りというか、イメージプレイというか、そんな感じです。
・・・寂しいとか言いっこなしで。。。
最初はスターターに入ってるマニュアルや、公式の遊び方動画などを見ながらでOK。というか、ルールや効果処理の順番などを初心者のうちにしっかり理解したいので、教科書代わりに見てみましょう。
でないと、ショップ大会などに出場した際に対戦相手と齟齬が出てしまったりするので、初心者こそしっかりやるべきかと思います。
ひとつひとつの動作自体は簡単ですので、まずはゆっくりと、理解しながらやってみてはどうでしょうか。
「打ったバッターを塁に動かす」とかは野球を知っているならそもそも理解できているでしょうし、覚えることはそう多くないと思います。
私も最初にデッキを組んで数日は、家でこそこそカード広げて、マニュアル見ながらカードを動かしてニヤニヤしていました。
最初はカード触ってるだけでも楽しいもんです。

対策その2 「相手に伝えよう」

最初のうちは対戦相手に「自分はまだ始めたばかりで慣れていないので、動きがおかしかったりしたら遠慮なく指摘してください」って話しておくのもいいかなと思います。
どんなに練習してても、いざ実戦になると緊張して動きが固くなったり、頭が回らないことってありますよね。
ですので、対戦前に一言断っておくと相手も温かく接してくださると思います。
私がショップ大会に初めて出た時にも対戦相手にこの事を伝えてから対戦を始めましたが、皆さん良い方ばかりで、楽しく、無事に対戦を終えることができました。
まぁ負けましたけども笑
今後自分が逆の立場になったときにも、同じように温かく接したいものです。

ですので、結論としては「カードゲームに慣れていないとおぼつかないこともある。だからコソ練したり、相手に事前に伝えて見守ってもらいながら、楽しく覚えて遊びましょう!」ってことです。
なんだか、どんな事にも共通するポイントっぽくなってしまいました笑

とまぁ、以上です。
まだ他にネガティブなことあるかなぁと上のやつを書いてから2日ほど考えたんですけど、自分の環境が恵まれてるのか、とんと思いつかなかったんですよ。
それだけドリオにハマっていて、ポジティブな面ばかり見えてるってことなのかもしれません。
付き合いたてのカップルみたいなもんです笑


次回は、カードゲームをプレイする上であると便利なアイテム、いわゆるサプライのお話を書こうと思います。
始める前はスリーブくらいしか知らなかったので、新しく始める時に買ったものなどを含めて書いてみますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?