見出し画像

遊びながら学ぶことに価値を〜はたらくを自由に〜

昨今は目まぐるしく進むAIの進歩で自動化進み、私たちの生活の支えとなっている。

そんな中でもまだまだ問題は山積みで少子化高齢化の対策や企業生産性、SDGsの取り組みはこれからの先進国では必要不可欠なテーマである。

そこで私は働き方改革と本作のテーマ働くを自由には紐付けできるのではないか思い作成することにした。

遊びながら学ぶに価値を

消費税増税の最大の目玉である保育料無料化は賛否両論あるが私は賛成だ。

それは自分がいま3児の父でもあるかもしれないが仮にそうでなくても私は税金として投資は惜しまずする。未来の日本を作る人材の教育の充実のためらだかだ

私はそのプラットフォームづくりが今後のテーマではないかと感じている。

キッザニア(kidzania)

皆が知る人ぞ知る子供向けの職業体験型テーマパーク

1999年にメキシコで誕生し世界19ヵ国に24の施設があり、毎年900万人以上の来訪者を受け入れている。

日本には2店舗(東京、神戸)ある。いづれも素晴らしい施設でわが子も一度は利用してみたいところだ。

そんな将来有望な子供たちの体験施設の拡大を図れれば当然両親は連れていきたいと思うし、仕事の有給休暇の活用や子供の成長。お金の循環を図ることができる。

現段階では本来投資していた保育料のお金を垂れ流しているように思える。

消費税10%→保育料無償化→子供体験施増設。理想です。

施設スタッフの充実

機械でなくスタッフからの教育指導も子供たちにとって成長になる。

個々の施設の利用は何も個人だけでないのです。保育園団体での利用するこ

とで、保育士の負担軽減。子供との触れ合いという素敵な仕事の拡大にもつ

ながります。

子供とのふれあい、人とのつながり、それが本当の働くを自由にすることと私は思います。

それが遊びながら学ぶことへの投資と思っています。


自分の作った記事が少しでもお役に立てれば光栄ですし、サポート頂いた日にはより一層気合を入れて取り組んでまいります。それらのお金はnoteに投資します。