CBC賞 札幌記念 振り返り


CBC賞

最終印

TB・展開

TBは差しも決まるほぼフラットではあったが、1200に関しては時計が速いのもありやや内前有利というところ。
3F 33.6-33.9とスプリント重賞にしてはそこまで速くないペースで、この時計・上がりだと差すのは厳しい流れ。TB含めてほぼ内前残りとなった。
3枠2頭が非常に素晴らしいスタートを決めたため、逃げるつもりだったグレイトゲイナー、レッドヒルシューズにとっては誤算だったか。

ドロップオブライト

スタートを決め、1枠を生かして番手グループをロスなく立ち回る内容。逃げ馬を目標に抜け出すだけの完璧な競馬で勝利。
TBと展開にも恵まれ混戦模様のやや低調なレースなため本番でも評価はしにくいものの、スプリントなら恵まれれば重賞でも通用し得る能力は証明。

スズハローム

ロケットスタートを決めたが無理せず下げてドロップオブライトの後ろを追走。
好位の内で流れに乗ることができたため、ペースについていけるところは証明した。勝ち馬とは最終的なポジション取りの差。進路取りのロスも少しあったので、内容としてはこちらが上。
スプリント重賞で通用することは京王杯で既に示しているので、今後のスプリント重賞の安定勢力になりそうである。

グランテスト

スズハロームほどではなかったがこちらもいいスタートとダッシュで逃げの手に。
程よいペースとTBの恩恵、52kgを生かしての好走で高評価はできないが、次走もハンデがそこまで変わらないのであれば再度警戒したいところ。

メイショウソラフネ

スズハロームと同じくらいの位置の外を追走。
終始外を回る競馬を考えると、内容は悪くない。
ただこの馬の好走パターンはよくわからない。淀短距離Sでも展開に恵まれての2着で、他の重賞、OPは通用していない。単にCBC賞のレベルがこんなものなのか、たまたま今回は気が良くそこそこ走ったのか。

ジャスティンスカイ・カンチェンジュンガ

展開を考えれば、差しての5.6着はそこまで悲観する内容ではない。
ただし、ジャスティンスカイは道中は中団後方の内で脚を溜めて直線入り口で外へ持ち出す競馬のため、TB的には合っていた。57.5kgとやや背負ってはいたのでそこも踏まえるとスプリント重賞では通用する。
カンチェンジュンガは内にいなかったのでジャスティンスカイと内容の差はないが、斤量差が2.5kgなのを考えるとやはりジャスティンスカイが上にくる。今後も同じ斤量ならば好走水準にはあるが、展開待ちなので狙う時は限られそう。

キタノエクスプレス

直線進路が狭くなる不利はあったが、なくても抜け出せるだけの脚は見られなかったように思える。
内枠を生かした競馬はしていただけに、今回は力負けか。

札幌記念

最終印

TB・展開

TBはA→Cコースに変わったこともあり少し内有利になった。外差しが不可能なほどではないが、直線が短く、時計が未だに出る(レコードも出せるレベル)ので、野芝ほど速くないとはいえ簡単には前が止まりにくい条件となった。
3F 36.3-35.5、5F 60.5-59.1とスローで、しかも逃げたアウスヴァールは離して逃げていたことを考えると、2番手ノースブリッジ以下はかなりのスロー。(手動計時だが61.1-58.5くらい)TBが若干内、時計速めとなれば内前残りになるのは当然といえる。ましてや重賞級のメンバーたちなので、恵まれれば簡単には崩れない。
函館記念でアウスヴァールはもう1秒速いラップで5Fを通過していたので、差し勢は誤算だった可能性も。
後半ラップがすべて11.7~11.9に収まっており、早々に2番手を確保し、後続に脚を使わせつつ垂れずにリードを保ったノースブリッジの作戦勝ち。
上位馬の評価は勝ち馬含めてシビアにするのが妥当。

ノースブリッジ

TB・逃げ馬の離れた番手、かつ単騎ポツン・ドスローと全て恵まれての好走で、勝ったのは評価しつつも、そもそもプログノーシス以外は現状G1では良くて恵まれてギリギリのライン。
普通に考えれば次走以降は主に展開が条件悪化であり、そうなると昨年オールカマーなどで惨敗しているように苦戦する可能性が高いと見るのが妥当。

ジオグリフ・ステラヴェローチェ

その後ろの内を追随していたのがこの2頭。
ステラヴェローチェは早々に内に潜り込めており好騎乗。
ノースブリッジ含めてこの3頭は位置取りの差でしかなく、内容自体に差はない。
TBと展開に恵まれたため高評価はどのみち必要ない。

プログノーシス

出遅れ、後方から終始外追走かつスローの前残り展開とこちらは逆に何もかも不遇の流れで不発。
捲るだけの脚がなかったのは意外だったが、前の脚が残っていて後半は絶妙なラップを刻まれてしまったので、そのぶんそこまで差を詰められなかったと見た方がいいか。
上がり2位と0.5差の34.4ではあるので、悲観するようなものではない。改善傾向とはいえそこまで器用さがない追い込み馬であるがゆえの典型的な不発パターンである。
人気先行型なので扱いは難しいが、G1級の評価は変えない。天皇賞秋やJCなどで検討して買い時を見逃さなければいい話。
まあ、天皇賞秋ではなくコックスプレートのようだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?