見出し画像

ガバガバ減量

素手で揚げ物をひっくり返す僕ですこんばんは。

先日Twitterで減量の経過についてこんなツイートをしました。


書籍化まではまだ時間がかかるのでnoteに今していることを書いておきます。

それなりに長文になるので飽きたところでブラウザバックしてください。


でははじめに。僕にとってダイエットと減量の違いは何なのかを言葉にします。

ダイエット→とにかく体重を減らすこと(痩せる)

減量→筋量を落とさず体脂肪だけを減らすこと

だと思ってます。


なのでたくさん汗かいたからダイエットが成功することはあっても、それは水分量の変化なので減量が成功したかは判断できないってことです。

そしてダイエットしてる人にありがちなのは、体重を減らすことに必死で筋量が減って基礎代謝が落ちて、リバウンドしやすい体になってしまうことです。

いや、それはあかんやろ。


なので体重を動かすときには筋肉を減らさないことを一番に考えてます。

筋肉があると代謝が増えますし、摂りすぎた糖質が脂肪になる前に一時的に蓄えてくれます。

他にもいいことはあるので調べてみてください。


これから先は進行中の減量のこと(食事、運動、その他…考え方とか)について書きます。



食事について


まず食べるものを決めます。(ほんとは食べないものも決める方がいいですが、食べたかったら仕方ないと思ってます)


めっちゃ食べてるのはササミ、卵、海藻。

ブロッコリーと無調整豆乳、葉野菜が次に多いです。



ササミと卵はオリーブオイルで炒めるか揚げ焼きにしてます。

海藻は肉類で酸性に傾く体を中和するため。発酵食品の味噌と汁物にすることが多いです。


たんぱく質の摂取量は一食40g(摂りすぎても吸収されないらしいです)、ササミなら170gで39.1gがたんぱく質、179kcalです。


使ってるサプリはHMB(アミノ酸代謝物)、マルチビタミン&ミネラル、青魚の脂(ざっくりで申し訳ないです)

画像1


追加するとしたら青魚かサーモンの刺身、スルメ、いりこ(食塩無添加)だと思います。


水が1日2Lくらい、うち0.5Lはコントレックス(硬水)です。

コーヒーと紅茶は無糖です。

画像2


1日トータルでたんぱく質150g以上、糖質10g前後、脂質50g、塩分6gくらいだと思います。今回は検証のために普段では絶対設定しないカロリーまで下げてます。

ついでに脂の質は下げません、過去に体調が悪くなりました。


細かいことまで言うとあと5000文字ぐらいになるのでこのくらいにします。



運動について


どこのご家庭とも差分ないとは思いますが、部屋に懸垂マシンとゴムチューブがあります。

一家に一台懸垂マシン。はい、リピートアフターミー一家に一台懸垂マシン。

画像3


あるので使ってます。ぶら下がるだけでも立派な運動。


ただし一度洗濯物を干してしまうと室内物干し竿になってしまう呪いがかけられてるらしいです。


実は30歳になって現場仕事で必要になって鍛えはじめたとき、懸垂はあまり好きではありませんでした。だってしんどいもん。

きつくて痛くて好きでもなくて、泣きながら公園の遊具で懸垂してた日々は後期高齢者になっても忘れません。


ただあるとき大好きなアスリートの室伏広治さんがインタビューで「そんなに鍛えてトレーニングが嫌いになりませんか?」って質問されてて。室伏さんは

「好きとか嫌いとか、そういう次元でトレーニングをしてません」って答えたんですね。


トイレや歯磨きみたいに習慣になっているのか、自分に必要なことをするだけなのか、真意はわかりませんがすごく参考になりました。

なのでこういうことをしてるとトレーニングが好きか聞かれることが結構ありますが、

「トイレとか歯磨きみたいに、好き嫌いとか関係なく鍛えてます」が個人的に近い答えです。


懸垂、ハンギングワイパー、ゴムチューブ、スクワット。何でもいいので筋肉痛になりそうなことを毎日してます。


あとは毎日なるべく歩いてます。

画像4


できれば一万歩くらい…できない日もありますし努力目標って感じです。

最近よく行く喫茶店まで往復すると勝手にそのくらい歩くことになるので、ある意味では一番減量に貢献してくれてます。


自転車でもいいですし何かしらの有酸素運動はあった方がいいです。

ほんとはレンコンの分解が最強。


時間がとれないときは血行を良くするためにも少し長めにお風呂に浸かるのがおすすめです。



考え方について


これもすごい言われますが、ストイックではありません。

僕の意志は絹豆腐と正面から殴りあったら瞬殺されます。


普通に減量すると光速で心が折れるので、好きな考え方にいつも支えられてます。


なんで減量とかトレーニングするの?→不摂生を続けて体を壊した60歳の自分が後悔して、今の時代に戻ってきたから同じ失敗をしないために必要なことをしてます(そういう設定)


減量期に米とかラーメン食べたくない?→食べたいので食べてはいけないものは設定しません。まず水を飲んで「何でも食べていいよ」って心の中でつぶやいて、思い描く理想の自分は食べるかなって考えてます。今のとこ食べたことはありません。


糖質足りなくてイライラしない?→します。もともと短気なので。ただ、機嫌が悪いことと他人に対して態度に出すことは別だと思ってますし、少なくとも八つ当たりする人をかっこいいと思うことは死ぬまでないです。瞑想したり「まあそういうこともあるくさ」って言ったりしてるうちに落ち着きます。そもそも周りに好きな人が多いので、それだけで機嫌は良くなります(いつもありがとうございます)


減量する前に走るレールをできるだけしっかり決めて、あとは何も考えないでその上を走るだけなので最初でだいたい決まるのでは。

結果的に脂肪が減らなくても挑戦したことが財産なので、専門的な知識を持ってて実践しないことより何億倍も価値がある気がしてます。


食事を変えなくても運動しなくても、人の尊さは変わりません。ピザや唐揚げを食べないことがその人にとっての不幸なら、好きなだけ食べる生き方を支持します。

他人の体型や容姿を悪く言うとかめっちゃださいですし、そんなコンプレックスに付き合うつもりもありません。


僕にできるのは自分がどう生きるかを選択して責任を持つことだけです。これからどうするか。


それでは。確実なことを最後に書きますが、






ここまで読むより減量する方が楽です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?