見出し画像

【駅メモ攻略記】駅メモ!&アワメモ!で行こう!和歌山・白浜キャンペーン

駅メモ!とJR西日本の共同開催イベント「駅メモ!&アワメモ!で行こう!和歌山・白浜キャンペーン」へ2021年12月に行ってきましたのでご紹介します。


コラボイベントについて

出典: 駅メモ! - ステーションメモリーズ!-

開催期間(終了しました)

2020年12月05日(土) ~ 2021年03月21日(日)

報酬

JR西日本・白浜駅の鉄道むすめ「黒潮しらら」がもらえました。

  • 「しらら」
    (メインミッションクリア)

  • 黒潮しららグレードアップチケット
    (湯浅・広川ミッション、白浜ミッションチェックイン)

  • 「しらら」青いアロハなフィルム
    (アドベンチャーワールド(入口)チェックイン)

対象駅・対象スポット

  • メインミッション

    • 和歌山駅(JR紀勢本線など)

    • 海南かいなん(JR紀勢本線)

    • 箕島みのしま(JR紀勢本線)

    • 藤並ふじなみ(JR紀勢本線)

    • 湯浅ゆあさ(JR紀勢本線)

    • 御坊ごぼう(JR紀勢本線)

    • 南部みなべ(JR紀勢本線)

    • 紀伊田辺きいたなべ(JR紀勢本線)

    • 白浜駅(JR紀勢本線)

  • 湯浅・広川ミッション

  • 白浜ミッション

おとくなきっぷ

Go To トラベル地域共通クーポン限定 自由周遊きっぷ(和歌山エリア:2,000円)
2020年に実施されていた「Go To トラベル」で配布された「地域共通クーポン」で利用できた、和歌山エリアのJR西日本路線が乗り放題となるきっぷです。対象駅の和歌山駅~白浜駅で使用しました。

Go To トラベル地域共通クーポン限定 自由周遊きっぷ

白浜とくとくフリー乗車券(1日:1,100円)
白浜駅と三段壁、アドベンチャーワールドなどの名所を結ぶバス路線が乗り放題となる明光バスの乗車券です。1日券から3日券まであります。白浜ミッションの対象スポットへバスで効率よくチェックインできました。また、連動企画で「黒潮しららx駅メモ!」オリジナルシールがもらえました。

白浜とくとくフリー乗車券とオリジナルシール

行程表

旅費合計: 6,810円

2020年12月27日(日)

行程表

攻略記

和歌山駅(08:30)

和歌山駅周辺で一泊し、和歌山駅からイベントを開始しました。

和歌山駅

和歌山の宿泊施設でもらった「Go To トラベル 地域共通クーポン」で自由周遊きっぷを購入しました。

Go To トラベル 地域共通クーポン

2,000円で和歌山駅から白浜駅を往復できたので、かなりお得でした。

自由周遊きっぷ

和歌山駅で、白浜駅までの自由席特急券を購入しました。

自由席特急券(和歌山駅→白浜駅)

和歌山駅のホームで待っていると、乗車予定のくろしお1号が到着しました。駅メモ!キャラクター「白浜マリン」のモデルとされる「オーシャンアロー車両」です。

くろしお(オーシャンアロー車両)

和歌山駅(08:48)

和歌山駅からくろしお1号(オーシャンアロー車両)に乗車して出発しました。

くろしおの客車(オーシャンアロー車両)

くろしおの3号車は展望サロンとなっており、連動企画として車両メッセージの掲出がありました。

くろしお3号車(オーシャンアロー車両)

車両メッセージは駅メモ!キャラクター「白浜マリン」と鉄道むすめ「黒潮しらら」からのものです。これからの旅行が楽しくなります。

車両メッセージ(オーシャンアロー車両)

くろしお3号車からは、紀伊半島の海側の車窓を眺めることができました。1時間近く海沿いを走るので車窓を見てても飽きませんでした。

展望サロンからの海沿いの景色

白浜駅(10:10)

和歌山駅からくろしお1号で白浜駅に着きました。

くろしお1号(白浜駅)

白浜駅で対象駅からなるメインミッションをクリアしました。

出典: 駅メモ! - ステーションメモリーズ!-

白浜駅には、連動企画のオリジナル駅名標が掲出されていました。

白浜駅 オリジナル駅名標

白浜駅の改札を出ると、「黒潮しらら」のパネルがお出迎えしてくれました。

白浜駅 黒潮しららパネル

白浜駅バス停(10:34)

白浜駅を出て、明光バスの受付で「とくとくフリー乗車券」を購入しました。

白浜駅 明光バス受付

とくとくフリー乗車券を購入するとオリジナルシールがもらえました。

とくとくフリー乗車券とオリジナルシール

白浜駅で待っているとバスが来ましたので、白浜エリアへ向かいました。

白浜駅バス停

白浜駅から白浜エリアを周遊する循環線だと、対象スポットである円月島(御船足湯)、三段壁、アドベンチャーワールドを乗車したままチェックインできました。

バスから円月島
バスからアドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドで「黒潮しらら」のフィルムをもらいました。

出典: 駅メモ! - ステーションメモリーズ!-

とれとれ市場前バス停(11:25)

白浜駅から明光バスでとれとれ市場前バス停に着きました。

とれとれ市場前バス停

せっかくなので、とれとれ市場にある「とれとれの湯」で白浜温泉に入浴しました。

とれとれの湯

入浴後、少し時間があったので、白浜バスセンターの方へ向かいました。

とれとれ市場

白浜バスセンターバス停(12:30)

とれとれ市場前バス停から明光バスで白浜バスセンターバス停に着きました。

白浜バスセンターバス停

白浜バスセンターバス停から徒歩で御船足湯に着きました。円月島が奥に見えました。

御船足湯

せっかくなので、少しだけ足湯に浸かって景色を眺めました。ちらほら他の観光客も足湯に来ていました。

御船足湯からの眺め

白浜バスセンターバス停に戻り、バスに乗って白浜駅へ戻りました。

白浜バスセンターバス停

白浜駅(12:54)

白浜バスセンターバス停から明光バスで白浜駅まで戻りました。

白浜駅 駅舎

白浜駅の「おみやげ街道」でオリジナルタオルをもらいました。

白浜駅 おみやげ街道

デフォルメの黒潮しららと白浜マリンのデザインでかわいいです。

オリジナルタオル

白浜駅からくろしお22号で湯浅駅まで戻りました。

くろしお22号

湯浅駅(14:13)

白浜駅からくろしお22号で湯浅駅に着きました。

湯浅駅

湯浅駅の周辺は、古い町並みが残っていて面白かったです。

湯浅町道路元標

湯浅美味いもん蔵(14:30)

湯浅駅から徒歩で湯浅美味いもん蔵に着きました。

湯浅美味いもん蔵

湯浅美味いもん蔵で遅めの昼食として生しらす定食をいただきました。

生しらす定食

時間がなかったので、早々に食事を済ませて次の対象スポットへ行きました。

稲むらの火の館(15:00)

湯浅美味いもん蔵から徒歩で稲むらの火の館に着きました。駅を挟んで反対側なので、結構歩きました。

稲むらの火の館

残念ながら、稲むらの火の館を見学する時間はなかったので、そのまま湯浅駅へ戻りました。

湯浅市街の景色

湯浅駅直結の「湯浅えき蔵」でオリジナルコットンバッグがもらえたようですが、早めに在庫がなくなったようで終了していました。

湯浅えき蔵

湯浅駅からJR紀勢本線に乗って和歌山駅に戻りました。

和歌山駅(16:05)

湯浅駅からJR紀勢本線で和歌山駅に戻りました。

和歌山駅

和歌山駅で和歌山城を巡ってから大阪まで戻り、本イベントを終了しました。

和歌山城

まとめ

駅メモ!とJR西日本の共同開催イベント「駅メモ!&アワメモ!で行こう!和歌山・白浜キャンペーン」についてご紹介しました。

  • 対象駅は紀勢本線

  • 対象スポットは湯浅駅周辺と白浜駅周辺

  • 白浜ミッションはバス移動が便利

イベント自体は1日で攻略しましたが、三段壁やアドベンチャーワールドなどの見学は時間がなかったので、もう1日あったら余裕を持って観光までできたかなと思います。

JRの新大阪駅に黒潮しららのパネルにまた出会えました。

JR新大阪駅 黒潮しららパネル

また、白浜温泉にも温泉むすめがいるので、温泉むすめコラボがあればまた白浜に行けるかも、と思います。

白浜観光協会
白浜帆南美 パネル

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

本記事では『駅メモ! - ステーションメモリーズ!-』の画像を引用しております。
© 2014 駅メモ!プロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?