見出し画像

『桂福丸 真打への道 Vol.4』

昨日は、神保町の #らくごカフェ さんにて
#桂福丸さん の東京での定例会
『#桂福丸真打への道 Vol.4』

チラシがポップでかわいい💕

真打への・・と言っても、福丸さんは上方の噺家さんなので真打制度はなく、東京の協会であれば
真打のキャリア。
"師匠"と呼ばれて十分な経験と実績を持つ福丸さんが、毎回、二つ目さんをゲストに迎えて開催されるこちらの会。

今回のゲストは、#古今亭雛菊さん
落語協会の #古今亭菊之丞師匠 のお弟子さん。
ワタシは、雛菊さんが前座さんの頃(当時、まめ菊さん)に寄席で何度か高座聞かせていただいた以来❗️とても楽しみにしていました。

恒例のオープニングトークも楽しかった〜。
福丸さんは、毎回、ゲストの方のバックグランドを前もってリサーチして、トークに備えられる。
なので、とても聞き上手なのですよ。

雛菊さん、可愛らしく毒を吐く😆
福丸さんも配信の手前、気にしながからも、相手の言葉を生かしつつフォローする。こういう機転が効く方なのですよ❗️

そして雛菊さん、何と、先日発表されました
人間国宝認定の #五街道雲助師匠  と仲良しなのだとか😊 "昼飲み友"なんですって😅
人間国宝認定のニュースをめちゃくちゃ喜んでいました。うん!うれしいよね🥹

アイドルが好き
野球が好き
確か前に動画でアニメ好きとも言っていたっけ
可愛らしい二つ目さん。

聞き上手な福丸さんが、雛菊さんの様々な面を引き出すトーク❗️
アーカイブがあります。ぜひ聞いてみてね💕
※コラムの最後にアーカイブのリンクを貼っておきます。

今回の演目は・・

福丸さん 
『#延陽伯』江戸落語の『たらちね』
配信では拝見したことがあるけど生で聴くのは初めて!
たらちねより、公家っぽい感じの口調が面白い
オチは福丸さんオリジナル!

※『桂福丸の寄席チャンネル』に動画あります

『#小間物屋政談』は東京の噺家さんでしが聞いたことがなかったけど、福丸さんの柔らかなイントネーションで聞く『小間物屋政談』も登場人物みな人の良さが感じられる😊

何かと「家主さん!」と大きな声で呼びかけるおときさん、結構気に入ってしまった(笑)

雛菊さん 『#片棒』
三人息子のキャラがわかりやすく違う
テンポの良さや、間の取り方の良さは菊之丞師匠譲りね。なかなか男前な話しっぷりがかっこいいぞ〜👍

今回も楽しい会をありがとうございます❗️

トークのアーカイブはこちら👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?