見出し画像

『JAL名人会』

今日は、ずいぶん前に取ったチケット
『JAL名人会』at 内幸町ホール

豪華な出演者❗️


JALの機内落語番組の公開収録です。
出演は・・
桂二葉さん
柳亭小燕枝さん
神田伯山先生
おぼんこぼんさん
そして
三遊亭遊三師匠

このメンツで、チケット代1000円ですよ❗️
出囃子も生演奏でしたし・・。
申し訳ないくらいです🙇‍♀️

お席は、上手だけど1番前❗️
足も楽々、視界良好でした💕

開口一番は桂伸治師匠 のお弟子さん
伸ぴんさん 。声が良いのよ🤭
噺の前に公開収録にあたっての注意を笑いを入れながらお願い🤲
ネタの『十徳』もリズム、間も良く好演。

チケット取った時は出ていなかったネタ。
開演前にネタ出しされていました🙂

二葉さん 『金明竹』
いつぶりだろう。二葉さんの高座。
去年の夏頃、末広亭で聞いた以来かも。
あの時より断然、堂々としていて、言いたてのところばかり注目されるネタだけど、与太郎、旦那さん、女将さんのキャラ立てがしっかりしていて、噂通りの急成長を目の当たりにしましたよ👍

小燕枝さん
真打披露目の秋の落語会以来かな。
まくらで市馬師匠とのエピソードからの〜
得意ネタの『湯屋番』
道楽者の若旦那が一段とパワーアップしていて、愉しい🤣
また落語協会の寄席にも行きたくなったわ。

伯山先生 『太閤記より 矢矧橋』
ネタ下ろしの頃に一度聞いたけど最初の印象とずいぶん違う❗️
読み始めは軽い感じで進むこの読み物。易者との出会いの中で「天下を取りたい」と語る場面から、こんなに藤吉郎(秀吉)の出世への野心が溢れていたっけ?と、静まり返った客席で聞き入ったわ🥹 また聞きたい一席です☝️

仲入り後は、おぼん・こぼん師匠。
"仲悪かった"ネタをまくらに、今日もご機嫌❗️JAL名人会ということで旅の話し多々。
おぼん師匠の「ロンドン発ブラジル経由松山行き」にツボって笑いが止まらなかった🤣
芸歴58年!まだまだお元気で舞台を見せてほしいな❣️

遊三師匠 『井戸の茶碗』
御年85歳でいらっしゃいます❗️
高座でも姿勢もぴしっとしていらして、声にも艶があります💕
ちょっぴり自虐的なまくらで笑わせて、さらっとネタへ。
『井戸の茶碗』の登場人物は皆、正直で、まっすぐな良い人たち。
元々、人情噺に定評のある遊三師匠。
穏やかな話しぶりに笑ったり、ほっこりしたりと気分良く聞かせていただきました。

ワタシは飛行機に乗る機会も少なくなりましたが、JALに乗る予定がある方は、
ぜひ"JAL名人会"お聞きになってくださいませ〜🤗

当日にネタ出しでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?